漫画版ナウシカ、5巻から最終の7巻まで読んできました。



 

1巻~4巻の4冊で3時間だったんで5巻~7巻の3冊だったら3時間かからないだろうと高を括っていたら、ちょうど3時間かかった。

 

7巻がちょっと分厚いのと、7巻の内容がちょっと度を越してネクスト・レベルなので正直理解が追い付かなかったな。

 

最後の最後で物語の前提がひっくり返るというかなんというか。

 

確実に言えるのはこれは子供用の漫画じゃないね。

 

映画のナウシカはこの漫画版の2巻までの内容とのことなんだけど、その映画版を見れないから確かめようがない。

 

ツタヤに行ったらさ、ジブリ作品全般がそうなんだけど、やっぱナウシカも今でもめちゃ借りられてるねぇ。



 

見たいけどこの為にDVDプレイヤーを買うっていうのもなぁ、なんか違うような気もするし。

 

そういえば家のどこかにプレステ3があるような気もするので、あれって確かDVD見れるよね?

 

 

 

で、さっき探してみました。

 

ありましたよ、家にある無数のパッキンから探し出しました。

 


因みにそのパッキンからは20数年前の学生時代の懐かしい書類やら写真やらいろいろ出てきたんだけど、ちょっと個人的にツボだったのがこのペライチのA4の紙。



 

自分の字で英語がビャーって書かれていて、日記か?と思って読みだしてすぐに日記じゃないってことは分かりました。

 

読んでるとポエム(詩)っぽい。

 

中学校で習うような簡単な単語しか使われてないんで、確かに自分が書いたとしてもおかしくはない。

 

こんなポエムを俺は書いたんだ・・・と恥ずかしい気持ちながら読んでたらさ、これがまた結構いいポエムなんですわ。

 

なに、当時の自分、英語でこんなセンスいい詩が書けてるじゃん!なんて思いながら。

 

たださ、(文章のまとまりでいう)三段目を読んでて、すごい夜中に一人で笑っちゃった。

 

汚い筆記体で書かれてるんでわかりづらいけど、三段目の始まりはこんな文章で始まってるんです。

 

『I'm on the top of the world lookin' down on the creation and the only.....』

 

これ見て分かる人は分かると思うけど、そうです。

 

これ、カーペンターズの『Top of the World』の歌詞だね。(笑)

 

『I'm on the top of the world lookin'』を見た瞬間のガックシ感ったらなかったですよ。

 

サビの前に気付けよ、って話です。

 

サビの前の一段目、二段目の詩を読んでるときに我ながら

 

『いやぁ、いい詩を書くなぁ、俺・・・』

 

って本気で思ってました💦

 

そりゃ、いい詩のハズですよ。(笑)

 

 

 

なんで『top of the world』の歌詞なんて書き写して、しかもこれピンで刺した跡があるから、多分壁に貼ってたんだろうな?

 

19歳か20歳の頃だと思うけど、まぁ、その、意識高い系のハシリだったんでしょうね、多分。

 

久しぶりに聞いたけど、うん、間違いなくいい曲だね。


もしかしたら自分が作詞してたかも・・・と思うと、なおさらいい曲に聴こえてくる(笑)