基本的に僕は旅行は電車で行くんですけど、旅の三日目くらいからブログを書くのが追い付かなくなって帰宅してから改めて書くことも滅多になく。
理由としては旅の初日や二日目くらいまでは旅の前に事前に十分調べてるので電車に乗ってるとき暇なんでブログを書くけど、三日目くらいからは電車の中でその後の旅先のことを調べる時間に費やしだすので、全然書けなくなるね。
今回みたいに終日車で移動になると全く書けないという。
で、この春に山口の萩に行ったとき思ったんです。
以前も萩に行ってるんだけど、その頃って旅行行ってもブログを特に詳しく書いてないんで全然萩に初めて行ったときの記憶がないんです。
松陰神社に行ったのは覚えてるしブログにも書いてたんで見返せるけど、その他に何したのか、ホテルはどこに泊まったのか?それとも泊まってなかったのか?とかが思い出せない。
自分のブログなんて滅多に見返さないけど、5年以上前のこととかになると忘れてることも多いんで、たまに見返すと『そういえばココいったなぁ・・・』とかって思い出せて面白い時があるんですよ、個人的にね。
中国本土の旅行はちゃんと記録を残しておけば良かったって、若干後悔してます。
特に三国志関係とかだったら、他人様の役に立ちそうなまとめブログが書けたと思うんだけどな。
赤壁とかのメジャーどころは皆さんにお任せするにしても、孔明の子孫が住んでる村の『諸葛八卦村』とか孫権の子孫が住む村の『龍門古鎮』とか、一般のガイドブックに載ってないような場所とかさ。
だから今後はどんなにつまらないブログになろうがですよ、自分がいつか、それこそクソじじいになってなんならボケたときに見返したときに『あったなぁ~』ってのが思い出せるように出来るだけ訪れた場所とかは残しておこうと思ってます。
特に写真ね。
クラウドだなんだって今はあるんだけど、個人的にはこのブログに残しておくのが一番自分に合ってるような気がしてます。
他人の旅行ブログなんてもはや他人のオナニーを見せられるようなもんだとは承知はしてるけど、どうかお付き合いください。