以前シノに教えてもらって、一度は来たものの入園時間を過ぎていて断念していた江戸東京たてもの園。
アート系で彼女が面白いというところは間違いないので、先日リベンジで行ってきました。
ここ、めちゃイイ!
こんなところが東京にあるなんて全然知らなかった!
もし、『デートでどこに行っていいか分からない・・・』って人がいたら、僕はここを激しくオススメします。
『江戸東京たてもの園』って言われても、なんとなく『たてもの』に関しての園だろうってことは分かるけど、正直あまりピンと来ないと思います。
HPを見ても意図的なのかなんなのか、全然どんな場所なのかよく分からない(笑)
でも、これが逆にいいと思うな。
ここは、事前情報をあんまり入れないで行った方が楽しめると思いますよ。
分かりやすくどんなところか書くと、江戸時代~昭和に建てられた30の建物が広い園内に丸ごと移設されてる。って感じかな。
で、建物の写真はお楽しみということで載せないでおきましょう。
僕の独断と偏見によるお客さんの比率的は、
・カップル - 4割 : 若い人だけでなく年配の夫婦も!
・子供連れの家族 - 3割 : 子供たち、楽しそう!
・カメラ女子の2組 - 2割 : インスタで『#江戸東京たてもの園』で検索すると、『ことりっぷ』みたいな写真で溢れています。
・暇なおっさん&建築及びカメラのガチ勢 - 1割 : RPGロケットランチャーみたいなカメラを抱えた人がいました。
僕がここが気に入ったのは園内には性善説の見本のような人間しかおらず、オラついている人が皆無なところ。
めちゃくちゃLOVE & PEACEなバイブスで包まれています。
ほとんどの建物中には靴を脱いで上がれるんだけど、その際、最初のチケット売り場で小さいビニール袋をもらうのでその袋に脱いだ靴を入れて手に持ち歩かないといけないので、脱ぎ履きしやすい靴で行くのがいいね。
あとは、今回は緊急事態宣言中ってこともあって、密を避ける為か建物内の狭い部屋や建物の二階部分にはほとんどの建物で入れませんでした。
行くとしたら緊急事態~やまん延防止~が終わってからがいいと思います。
見て回る時間としては、
普通の人が普通に見て、2時間。
近代史や建築、カメラを撮るのが好きな人は、3-4時間。
いろいろガチな人、開園から閉園まで終日。
江戸東京たてもの園、ある意味めちゃくちゃこの名前は損してるったら変だけど、もうちょっと違う名前だったらもっとメジャーな観光スポットになるポテンシャルは十二分にあると思う。。。けど、変に混んでも欲しくない場所でもあるかもな。
デートの候補として検討してみたい貴兄は、公式HPにあるこの↓『カメラ女子旅』って動画で雰囲気を見てみてください。
結構がっちり中身が紹介されてるので、楽しみにしたい人は見ない方がいいかも。
僕はさっきこの動画を見て、気付いたんですよ。
このカメラ女子たちが撮ってる写真の半分くらい、『たてもの』関係なくないか?ってことに💦
頭にピースした影の写真とか別に江戸東京たてもの園じゃなくても・・・とナチュラルに思ってしまうのは、彼女が出来ない原因の一つかもしれないな・・・と自己分析しました。
まぁ、この動画がアップされているのが2017年、流行語大賞が『インスタ映え』な年だったので、そんな時代もあったねと、いつか話せる日がくるんでしょう。
江戸東京たてもの園