ビックリしたな。

 

 

いろんな『エレキの神様』がいるとして、僕にとってのそれは寺内タケシさんでした。

 

僕が小学生の頃、父親が大ファンで車の中でいーーーっつも聴いてた。

 

一緒に車で出掛けるのがイヤになるくらい、いつまでもずっーーーと聴いてた。

 

寺内さんは生前エレキギターの普及と『エレキ=不良』っていうイメージの払拭の為に学校でのコンサートを無償で行われていて、今から30年ちょっと前に僕の小学校にも来て体育館で演奏してくださったのよ。

 

人生で初めて生で見たミュージシャンですよ。

 

機材を運ぶ為のラッピングされたばかデカいトラックを見たときは子供心に『おぉーーーっ!カッコいい!!!』て思ったのを覚えてる。

 

僕は当時父親からカセットテープでめちゃくちゃ聞かされてたから曲は知ってたけど、演奏してるのを見るのは初めてだったからさ、ぶったまげたよね。

 

すげーな、このおっさん!!!って。(笑)

 

コンサートの最後に学校の校歌をギターで演奏してさ、プロってスゴイな!!!・・・って思った。

 

あの当時にクラシックの『運命』や三味線の『津軽じょんがら節』をエレキでやるってのは、めちゃ斬新だよね。

 

 

うん、今見ても全然カッコいい!!!

 

 

合掌