一回自宅に帰って財布からクレジットカードだけを抜いて、再度渋谷へ。

 

戻ったらちょうど前後のタイヤ交換が終わってました。

 

これまでのタイヤはミシュランで、値段だけでいったらパナレーサーのタイヤがメジャーどころでは一番安いんだろうけど、今回はロードバイクでも使ってるコンチネンタルのタイヤに。



 

ただ、別にレースとかに出る自転車でもないのでお財布と相談してコスパ重視のウルトラ・スポーツ3で。

 

いいね、ビシっときまってる!

 

 

 

 

自走での帰り道。

 

タイヤを変えたお祝い?に、久しぶりに環七沿いにある丸金ラーメンへ。

 

個人的には僕が一番好きな豚骨ラーメン屋さん。



 

麺の固さはラーメン屋さんにも寄りけりだけど、丸金さんだと

 

カタ→バリカタ→ハリガネ→粉落とし

 

まで対応されています。

 

一応九州出身なので地元にいる時はラーメンを食べるときは必然的に豚骨ラーメンだったけど、当時『ハリガネ』とか『粉落とし』ってのは聞いたことなかったなぁ。

 

僕が好きな食べ方は、最初のオーダー時は『バリカタ』で、替え玉の時はそのお店がやっている一番固い面でお願いするっての。

 

僕は正直ラーメンって嫌いじゃないけど、そんなマニアみたいにいろんなお店で食べてるわけじゃないから詳しくないんだけど、この丸金さんと同じく豚骨ラーメンのチェーンの『一竜』さん、ここの『ハリガネ&粉落とし』は、本物です。

 

麺の内側から茹でられてない生麺の味がして、『あぁ、生麺を食べてるなぁ』と実感できます。

 

そしてこの二つのお店の『ハリガネ&粉落とし』を食べたあと、ほぼ100発100中で下痢します。

 

ラーメンの麺って小麦粉なのかな?

 

それを生に近い状態で身体に摂取しようとすると拒否反応みたいになるんだろうね。

 

アイスとか冷たいものを一気に食べまくってなる下痢より、この生麺のラーメンを食べたときの下痢がトイレで苦しい気がする。

 

後者は多分身体から毒素?を出そうとするタイプの下痢だからだろうな・・・と勝手に解釈してるんだけど。