渋谷で初めてパンクチャいました(泣)
しかも、パンクしたってか、駐輪してるときにやられたというか、、、悲しみが深い。
ハンズに行ったらハンズで買った自転車しか修理しないと言われ、道玄坂のワイズロードまで自転車を押して。
パンクしたのは後輪だったけど、そもそも長い間放置していた自転車なんで、これを機会に前後輪ともにタイヤ、チューブ、リムテープを交換することにした。
見積もり出してもらったけど、突然の出費としてはだいぶ吐きそうな値段。
問題は財布を持ち歩いてないからさ、支払い方法がPayPayとかしかなく。
で、ワイズロードさんは支払いは現金かカードのみ。
なんで自転車はワイズさんに預けて、今自宅に財布を取りに電車で帰ってます。。。
先日、スマホにPASMOを入れてたのは不幸中の幸い💦
入れてなかったら家まで徒歩かタクシーになってたよ。
あのさ、今の僕の個人的な思いですよ。
世の中に『いたずら』って日本語あるじゃないですか。
自転車関係だとサドルだけ盗んだり、タイヤをパンクさせたり、自動車のボディーに10円キズをつけたり・・・まぁ、いろんな『いたずら』ってあるけどさ。
で、結構な『いたずら』って、完全に『犯罪』だよね。