今日も今日とていろいろ届いた。

 

最近ちょっと買いすぎかな💦

 

まずは先日買ったこのサイクリング・グローブがめちゃ調子いかったんで、



 

同じものを色違いで。



 

あとは同じく自転車用のツールケース。



 

スマホだけでもなんとなかなるけど、ちょっとだけ荷物を持ち歩けたらベターなんでね。

 

普段は飲み物を入れるボトルホルダーにこのツールケースを入れる感じです。

 

ケースの内側にはちょっとしたスポンジのクッションがついてました。



 

僕はこのケースに、ライト用の電池とスマホのモバイルバッテリー、あとは先日買ったビアンキのワイヤーロック、入るようだったら現金をちょっと入れたコインケース、これらを入れる予定です。

 

スポンジがついてるといえども中に小物を入れたらカチャカチャ動いてうるさそうだなぁ、みんなどうしてんだろ?と思って調べたら、すごいアイデアを知った。

 

カチャカチャ動きそうな小物は軍手の中に詰めて、その軍手をこのツールケースに入れるだって!

 

確かに、頭いいなぁ、みんな。

 

で、メインディッシュはこれ、ハンモック!



 

近年のハイキングや山登りの装備のUL化(ウルトラライト)は凄まじいものがあるんだけど、確かに自分の周りでもここ2-3年でテントじゃなくてハンモックって人がちょっとづつ現れだして、去年くらい一気に増えた印象です。

 

今週末ハンモック泊に誘ってもらったけどちょっと予定があってアレしたけど、次回は行けるように僕も初めてハンモックを買ってみました。

 

『ハンモック貸しますよ』


と言ってれたけど、なんか申し訳ないと思っちゃうんで。。。


もちろん激安のやつです、税込み3,999円。

 

やっぱ、テントよりは軽いよね、構造上。

 

しかも、『いいもの』を選んだ時の値段がテントとハンモックだと数倍違うし。

 

 

 

先月から奥多摩あたりにまたダイエットを兼ねていこうと思ってたんだけど、緊急事態宣言の影響でほとんどの温泉がクローズしていました。

 

別に潔癖ってわけじゃないんだけど、汗かいたあとにそのまま公共機関に乗るのが、どーしても憚れて無理なんです。

 

山間の駅から電車に乗るときにさ、『THE・先程山から下りて参りました!』って格好の人がいるじゃないですか。

 

で、ほんと申し訳ないけど、やっぱ汗臭くて・・・正直、隣の席が空いててもちょっと座りたくないもんね。

 

そして他人だったらまだしも、自分が周りからそういう目で見られるというのがどうしても耐えられない。

 

だから、山に行くときは帰りの駅の近くに温泉か銭湯があるところしか選ばないというか、選べないというか。


で、下着はもちろん上下もちゃんと着替えて、なんなら靴もサンダルに履き替えます。


そして出来るだけ『ちゃんとこいつ気を使ってんな!』って周りの皆さんに思って頂けるようにMAXアピールして電車に乗ります。

 

 

 

オシャレかダサいかってのは、センスの問題じゃないですか。

 

イイものを身に着けてるか安ものを身に着けてるかは、稼ぎの問題じゃないですか。

 

ただ、清潔そうか不潔そうかってのは、センスも稼ぎも関係なく心構えの問題だと思うんで、この点だけは死守したいです。

 

 

 

で、なんだっけ。

 

そうそう、奥多摩エリアの温泉の中には、緊急事態宣言が継続中ではあるけれど、この6月から営業再開してるところがまぁまぁあるんです。

 

週末に行くのは人が多いんで、来週から平日にちょくちょく行こうと思ってます。

 

ちょうど昨日でひとつのプロジェクトの納品が終わったんで、ちょっと時間もできるしね。