渋谷のYsロードでライトや鍵、メンテナンスのスプレーなどを購入して、一旦帰宅。

 

帰宅後に買ったばかりのライトに電池を入れたり、グローブを準備してそれらをショルダーバッグに詰め込んで再度若林のアサヒさんに突っ込んだ19:30。

 

少なくとも若干は乗れる状態であろうことを期待して、ピックしたらそのまま乗る気満々の装備で向かいました。

 

お店に着いて3,000円お支払いし、整備結果を確認。

 

ハンドルが若干曲がっていたのでセンター出しと、チェーンに注油をしてくださったらしく、問題なく乗れる!と。

 

やったー!!!



 

『センター出し』って久しぶりに聞いた用語で若干テンション上がった。(笑)

 

スプロケットも錆だらけの真っ赤っかだったのが、だいぶ錆を落として頂いたみたいで、ありがたいです。



 

早速チュチュって乗ったら、凄い凄い、めっちゃ進む!

 

近年旅行先でレンタサイクルでママチャリばっかに乗ってたから余計に感じるこの違い、もはや転がり係数ゼロに思える。

 

アサヒのスタッフさんは若い方が多くて、とても好印象でした。

 

特に担当してくださった大谷翔平さんに似てるスタッフさんには感謝しかないです。

 

早速復活したFCRのフロントバーにライトをつけて、グローブをはめてナイト・サイクリングへ♪

 

まずはお決まりの、夜の松陰神社でパチリ。



 

僕が持ってるロードバイクよりも前傾のキツイTTスタイルのFCR、乗り出してすぐに感じる腰と背中と肩とお尻の痛みが懐かしいです(笑)



 

とりあえずここら辺で行くといったら、あそこしかないですよ。

 

小田急線駅、経堂駅。



 

経堂、住んだことないけど大好きな街です。

 

何が好きって商店街や街の雰囲気が好きとかではなく、毎回書くけど『経堂』って漢字が好きなんです。

 

帰りは豪徳寺駅経由で。



 

経堂に比べて豪徳寺は、正直あまり好きじゃないな。

 

なんか豪徳寺って住んでる人が毛深そうなイメージです。(あくまでも漢字から感じるイメージです、悪しからず。)

 

久しぶりのサイクリング、めっちゃアリだね。

 

この夏はダイエットも兼ねてめちゃくちゃ自転車乗り倒そうと思います!

 

会社員だったときは労災の兼ね合いか何かで自転車での通勤は禁止されてたけど、今の自分はナノさんに行くときは自転車で行こうがほふく前進で行こうが自由、もはやフリーダムでしかない。

 

青山くらいまでだったら今後は自転車で行こうかな。

 

あぁ、やっとコロナ禍で僕は僕なりのアレを見つけたかもしれない。