庭の梅の木に梅がなる日曜日。
今日はその庭の片隅で2年間の長きにわたり雨ざらし、風さらし、天日さらし、全ての晒し刑を受け続けた愛車・FCRを検査へ。
全身全霊全てのパーツが錆てる。。。
そしてリアブレーキがホイールのリムと干渉してタイヤが回らないのでクイックを開放してなんとか、なんとか動く状態にして若林のアサヒさんまで。
このコロナ禍で自転車は大人気っぽくて、買う人から修理の人から店内大盛況!
先日、事前に電話でFCRがどんな状況かお伝えはしてたけど、スタッフの方が見られて『あぁ、、、』って。。。
ですよね(泣)
とりあえず『整備』ってのが三千円ができるみたいなので、それをやってもらい、今後大手術をするのか、それとも何もせずQOL重視の治療にするのか決めようと思います。
整備ってのは感覚的には『点検』に近いらしいです。
コンポを全取っ替えする必要があったら、流石に新しいクロスバイクを買おうかな、、、
修理依頼もめちゃくちゃ混んでて、引き渡しは4時間後💦
とりあえず『整備』で乗れる状態までになったらいいな。