仙川駅についたら、あらーん♡
まさかのナチメじゃないですか!
彼女も来るとは思ってなかったから、純粋に嬉しいな。
最後に会ったときは高校2年だったか?
それがこの春から大学生だもんな。
初めてあったときはまだ中学生で『女の子』って感じだったけど、大学生になったら『お姉さん』感がハンパなくなったな。
今日は自動車学校で働くナチメの母と免許についての話をしにきたんだけど、ほんとナチメも来たのは焦った。
野菜、食べないよね?って言われたけど、ちゃんといい人ぶって食べた。
因みに最近は野菜、豆腐、キムチ、あと納豆しか食べてないんです。
ちょっとアレだったのは、彼女は一人称が孫悟空みたいに『オラ』になっててちょっとびびった💦
ふざけてる様子もなく普通に『オラ』って言っているんで、多分『オラ』なんだろう。
去年の時点でコロナの影響で自動車学校がめちゃ混み(そもそも去年の一回目の緊急事態宣言中は開校さえしてなかった)だったのが、今年は去年よりめっちゃ混んでるらしい。
今入学申し込みして、入学するまで2か月待ち?
参っちゃうな、もう。
もうここまで来たら、合宿しかないかなぁと思いだしています。
それにしても今夜の東京の湿気は、ひどい。
流石に不快すぎて今年最初のクーラーデビュー。
昨日、激安の扇風機も家に届いたんでこれはこれで今週中にはデビューさせよう。
昔は全然そんなことなかったんだけど、歳のせいか近年エアコンの冷たい風が身体に堪える。
僕は梅雨が嫌いなんだけど、万が一の可能性があるので調べてみたら、いた。
『梅雨が好き』
で検索したら、いるんだよ、数パーセントだけど、梅雨が好き。って人がいるらしい。
理由としてはいろいろ書いてあったけど、『雨音が好き』ってのがあった。
そうですかぁ、雨の音ですか。
僕はね、そういう人には是非この映画を勧めたいんですよ。
新海監督の『言の葉の庭』
作中、これでもかってくらいこんなに雨が降り続けている映画も珍しいだろう。
凄くいい映画で僕はこの主題歌である秦さんがカバーした『RAIN』も大大大好きなんだけど、一つ、一つだけあるとしたら。
これ、エンディングで最後の最後に靴職人を目指す主人公の高校生が、好きな人(先生)の為に靴を作るじゃないですか。
この靴の破壊力が凄まじいです。
最後の最後で映画一本分ぶっ潰すくらいのパワーが宿ってるね。
この先生は↑の動画でもあるけど、家のマグカップもマリメッコ(と思われる)を使ってたり、多分ちょっとはオシャレに気を使ってるじゃないですか。
そんな女性がこのデザインの靴を手作りで渡されても・・・どうなんでしょうか。
色、形、ってか、もはや。