典型的な小さな幸せの一つ、ローカルガイド のレベルが8になりました。

 

今日は久しぶりに目覚ましもかけず目が覚めたときに起きて、布団の中で本を読んだり、お風呂の中で本を読んだり、はたまた旅行中に撮った写真をGoogle マップにアップしたりとしてました。

 

そこで気付いたのが、ローカルガイド のレベルが8になってる!

 

嬉しい!!!



 


レベル7になったのが去年の3月なんで、レベル7から8になるのにちょうど一年かかったことになります。

 

レベル7(5,000ポイント)とレベル8(15,000ポイント)の差が10,000ポイント、要するに10,000ポイントに一年かかった計算です。

 

レベル9が50,000ポイントなので、あと35,000ポイント・・・レベル9になるにはあと3-4年はかかりそうです。

 

レベル10が100,000ポイントなんで・・・もう、これはライフワークだな。

 

 

 

今日はクレジットカード会社に連絡して、ETCカードを再発行してもらうよう手続きをしました。

 

数年前、カードを整理してるときに確実に捨てたからね、なんだこれ?使わんやろ?って。(笑)

 

今回の旅行で回ったのが行った順番から津和野城、萩城、松江城、月山富田城、鳥取城、津山城、備中松山城、鬼ノ城、赤穂城、竹田城、篠山城、そして高知城の12のお城。

 

これで北海道の根室にある根室半島チャシ群跡、以外の北海道、本州そして四国の百名城は終わりました。

 

残りは根室と九州・沖縄がメインなんで、現地でレンタカー必須だなと思ってね。

 

カード会社のオペレーターの方と話してて情報の確認の時に、『お勤め先の情報など特にお変わりありませんか?』と聞かれて、素直に退職して無職なことを伝えたら、『任意の質問なので差し支えあったらお答え頂かなくても結構ですし、分からなかったら分からないでも構いませんので』の前置きがあありつつ、現在の貯蓄額を聞かれました・・・悲しいぃ。

 

ちゃんとETCカード、再発行してもらえるのかな?💦

 

今度2週間くらいレンタカーして車で旅行してみようと思ってます。