今朝は富山で日本海を眺め、今夜は瀬戸内の街、岡山で布団の海に潜ります。

 

岡山駅はやっぱ戦闘力が高いねぇ、めっちゃ人がいます。


 

岡山は交通の便が良いから西日本を回るときは岡山で泊まることが多い私です。

 

安いホテルも多いしね。

 

今夜は駅の近く、駅前のドンキの裏にあるビジネスホテル新子さんで息を潜めています。



 

ホテルのフロントがビルの2Fで分かりづらい、つまり隠れ家ホテルでもあります。

 

泊まるのは今回初めてだけど、広いじゃないですか!

 


パリのマレ地区にあるブティックホテルの屋根裏部屋にありそうなベッドとこの暖かい照明の色が絶妙にマッチしています。


 

また、年季の入ったウッディーなデスクが旅の疲れを癒してくれます。


 

椅子がこれはこれで、粗大ごみの日に拾ってきたような非常にサステナブルな意識を全面に打ち出したデザイン。


 

そして、特筆すべきはユニットバスへの高さ!


 

これは過去最高レベルの高さじゃないでしょうか?

 

ペットボトルと並べたら、如何にこのユニットバス・ルームが崇高か分かると思います。


 

念のために2本並べてみましたが、ますます崇高さが誇張される結果となりました。


 

ユニットバスは一見狭そうに見えて



実はバスタブは広いという、



女性が自分のハンドバッグを誉められたときによく言う『そうそう、これってこう見えて結構入るんだよ!』ってタイプの仕様。


女性はあの台詞を本気で言ってるのか一度聞いてみたいと、死ぬまでに女性に聞きたい100のことの一つとして実はストックしてます。


ハンガーはこれまたもともとこういったデザインなのか、それともダイソーで大量に仕入れてそれを力任せに曲げたのか識別が難しいものが使われており、宿泊者を『なんだ?このハンガー?』と悩ませるというエンターテイメント性あふれるハンガーになっています。



窓を開けるとすぐ隣のビルの壁なので、朝シャワーを浴びたあとに窓全開で裸で部屋をうろちょろしても覗かれない、非常にセキュリティーとプライバシーが保たれ造り。


 

要するに、私はこのビジネスホテル新子、めちゃ気に入りました。

 

ちょっと今夜は買い物とかしないといけないので、これから夜の岡山に溶けてこようと思います。