安来から鳥取までの途中、米子で乗り換えで1時間以上あったので、駅の外に出てみることにした。

 



米子駅、見た覚えはあるけど、米子でなんかした記憶がない。


 

じゃぁ、なんなんだってことで、『人生なんてシャララ 米子』で検索したら、

 

 

なるほど、三年前に岡山からバスで来てるのか。

 

Iちゃんとね。

 

一気に思い出した。

 

米子に泊まって、翌日美保神社とか行ったんだった。

 

 


 

今回は一時間とあまり時間もないんで、駅から1キロちょっとにある賀茂神社天満宮に行ってみました。

 

ここと勝田(かんだ)神社ってのが米子の二大巨頭っぽいんだけど、一応米子のレペゼンとなれば賀茂神社天満宮で合ってます?






この御朱印のキャラ、かわゆす。


 

神社に着く寸前、すぐ左手には続百名城の米子城が見えたけど、見ないふり見ないふり。


 

参拝して駅まで歩いてたら、大学生と思われる男女、それぞれ別に2回も道を聞かれた。

 

そんなに米子っぽい顔してるんだろうか、わたし。

 

昔から結構街中で道を聞かれたりとする方だけど、流石にスキンヘッドにしたらそうは声はかけられないだろう?と思ってたら、それがそんなこともなく。

 

オフのお坊さんと思われてる説、あるのかな。