萩観光のメインイベント、萩城からまずは始めました。
 
堀を前にして橋を渡るときから、テンションがあがります。
 
海水!?
 
萩城は海城か?
 
 
海城って発想がもはやシャバいからね。
 
中学生が考えそうな城をまさに実現したような造りです。
 
まさか外堀が海水だなんて事前に知らなかったので、この時点でテンションがおかしくなりそうでした。
 
 
外堀は海水だったけど、内堀は淡水。
 
 
鯉や亀が大量に住んでました。
 

ではでは、城内へ。
 

入場券を購入した場所に
 
 
スタンプも設置してあるので、ゲット!
 
 
入ってすぐの見てください、この雁木!!!
 
こんな綺麗で長い雁木は見たことないですよ、これは日本でも有数のものじゃない?

これはマズいって。。。
 

もはやこの雁木が萩城で一番の見どころだと思います。
 
桜と雁木、、、綺麗だ。
 
 
雁木の頂上から見える、天守台跡。
 
この石垣が織り成す曲線、どうです?
 

明治までは天守閣が現存していたらしく、これは立派な天守閣だねぇ。

 
ここが恐らく本丸の跡で『萩城址跡』と書いてある石碑あり。
 
 
萩城、めちゃくちゃカッコいいじゃん!!!