16:13、終点の浜田駅に到着。


 

サッカー少年たち、結局終点の浜田まで一人も失うことなく乗っていました。

 

要するに、私は益田駅から浜田駅までずーっと、無座で立っていました・・・(泣)

 

浜田駅では乗り換え時間が45分。

 

因みに、次の16:54発の電車は出雲市駅まで乗り換えなしで2時間越えの区間です。

 

ここでまた恐怖のサッカー少年たちが戻ってきたら・・・益田からここ浜田までの50分でも辛かったのに、流石に2時間を超える無座は40代にはツラすぎる。

 

きゃっつらは数の暴力で攻めてくるからな。

 

なので、僕は大人の対応で、その次の17:52発の電車に乗ることにしました。

 

これだったらサッカー少年たちともガチャしないだろ。

 

しかも、これは快速電車で乗り換えなしで松江までいけるし、時間も予定より30分弱遅くなるくらいで済む。

 

 

 

思いがけず時間ができた島根県浜田駅。


 

益田からここまでずーっと農村・漁村のような街並みが続いてきた中では、ちょっと栄えています。


 

ここ、駅の近くに続百名城の浜田城があるんだけどねぇ・・・スタンプ押す本を持ってきてないから、パス。

 

2時間弱あるので、ちょっくら浜田をプラプラしようかな。


って、駅前にいきなりド級のサ店がありました。


日東紅茶ティーパーラー、少なくとも令和にオープンした店じゃなさそうだ。



めちゃくちゃ渋いけど、残念ながら閉まってました。



おなかすいたね、なんかごはん屋さんを探そうか。