普通に言うと無職、かっこよく横文字でいうとフリーランス、マッチングアプリで肩書きに書くとしたら青年実業家、そんな身分で迎えた月曜日の朝でした。
とりあえず朝に一発目の打ち合わせをオンラインでして、なんとなく『らしい』スタートをきりました。
その後、昨日までの古巣・TSIの本社でみっちりお話をして、流れで渋谷のナノのオフィスにも。
昨日まで同僚だった皆さんから『あれ?ってか、普通にいますよね(笑)』と言われながら、、、
今日は一ついいお話も頂けた。
とりあえず来週、仕事で長崎に行くことになったので、さっきホテルを取って今は長崎市内をリサーチ中。
先月、ほんのちょっとだけ長崎市内に行ったけど観光じゃなかったから出島の近くのリンガーハットでちゃんぽん食べただけで終わったからね。(笑)
僕は佐賀県でも長崎との県境の町出身なので、諫早市にはよく行ってたけど長崎市内なんて小学生ぶりじゃないかな?
長崎駅の近くには、この『図書館さんぽ』に載ってる長崎市立図書館がある!行かなきゃ。
そうそう、今回ナノのバイヤーチームの同僚さんから餞別でこんな素敵な本をもらったんです。
『日本の最も美しい図書館』
めちゃくちゃありがとうございます、ドンピシャです!
帰りは福岡空港だから百名城の福岡城行って、同じく百名城の大野城もあるし、大野城のすぐ近くには続百名城の水城跡もある!!!
ヤバすぎる・・・。
これまでの出張だと仕事なのでもちろん好きな場所なんて行けなかったんだけど、今後は出張で行ったついでに『堂々と』お城に行ったり、図書館に行ったり、神社に行ったり出来るなんて・・・生きてるだけで丸儲けって、もはやこういうことなのか?
残りの百名城は九州がメインだから、今後九州各地で仕事が出来たらいいなぁ。
鹿児島でお茶摘みの短期アルバイトとかあったら行きたいなぁ。