今日は横浜の三渓園に行こうと思ったけど、ヤメました。
なんだかなぁ、コロナ。
気持ちよく外出出来ない日々ですな。
出ない、なんなら出せないだろうと思っていた緊急事態宣言第二弾、今週末から出るっぽい。
『特定国』からのビジネス目的の72時間以内滞在は引き続き検疫なしでの入国、大丈夫か?
年末に保健所が要請したコロナの指定感染症2類相当扱いの見直し、正直これが3類以下、巷で言われているインフルと同じ5類に変更した方がいいのかどうか素人の自分には分からない。
5類扱いになって一般の病院でも感染者が蔓延しだしたら、それこそコロナ以外の病気に対応ができるなくなる医療崩壊もあり得そうだし。
ただ、この指定感染症のカテゴリー分け、それにより対応ができる病院の選別などを国民は理解し、フィルターにかけた上でテレビで伝えられる『医療崩壊』や『病床の逼迫』を受け止めているかというと、かなり疑問だ。
なんならマスコミ・メディアは恣意的に危機を煽ってるようにも思える。
日本医師会の人たちはしょっちゅう会見で危機感を煽ってるけど、会見に出ている人たち含め執行部は全員開業医さんで、自分たちの病院ではコロナ患者には対応していないというね・・・
保健所があれだけ2類指定を外してくれ!って会見しても、日本医師会は自らその話題に触れることはないという闇。
建設、農業、郵便局、そして日本医師会含む三師会、55年体制全盛期ほどでないにしても、それでも今でも自民党の有力な支持業界、団体だ。
2類指定を外した方がいいかどうかは別として、自民党が政権与党のうちは日本医師会が徹底抗戦するだろう。
なんだかなぁ、緊急事態宣言の他にもやれることはたくさんあると思うんだけど、今の政権支持率だとやっちゃうしかないんだろうな。
今日は三茶の図書館カウンターに年末借りてた本を返して、本来なら冬休み前に借りておきたかった本をピック。
神様の御用人の1-3巻
これ、まだ1巻の半分くらいしか読んでないけどかなりいいです、ほっこり!
浅葉なつさん、これまで読んだことない作家さんだけで、公式サイト↓見たら他のも面白そう。
コロナ禍になって数少ない良かったことは、本を読める時間が増えたことくらいか。