恐らくこのブログをたまに読んでくれている人の99.999%は全くもって興味・関心がないと思われる小机城。
なんなら僕がこのブログに書かなければその名前、存在さえ知らずに一生を終えていくであろうあなた様に贈ります。
This is 続・日本100名城の小机城。
駅から住宅街を15分くらい歩いて、ある意味も何も120%でここからが小机城の始まり。
今では『小机城址市民の森』と呼ばれているらしいが、横浜市民にどれほど認知されているのかは甚だ疑問だ。
しょぼしょぼのツマらない城だと思っていたけれど、意外や意外、空堀が綺麗に残っていて楽しい。
僕のキャメラの技術のせいか、それとも人間の目の能力が優れすぎているからか、なかなかこの空堀の良さを写真で表現するのが難しい。
一般的に『堀』と云えば、魚が泳いでいる水堀を思い浮かべるだろうが、こっちの業界で『堀』と云えば『空堀』だ。
あとは、本丸と
二の丸
特に思い入れもないので、スタコラと小机駅に帰る。
帰りは長津田へ戻るのではなく、そのまま横浜方面の菊名へ。
菊名は実は人生のとある時期にチョロチョロしてたことのある甘酸っぱい街だ。
駅前の大阪王将で餃子とチャーハンを食べてゲット・アウト。
菊名、この街はいつきてもシャビーだ。