諦めたらそこで終わりというのなら、終わりました。

 

今回の4連休、少なくとも遠出をするのは諦めました。

 

小池さんの今日のお言葉が、トドメ。


 

今回はめっちゃ悩んだ。

 

皆さんご存知の通り、青春18きっぷ〜夏の部〜、始まってます。

 

夜行バスで高知に行き、宇和島、松山と回って飛行機で東京に帰ってくるプランを練りに練ってあとは決済というところまでいっていたけど・・・今回は、現時点で言えるとしたら、今回の4連休は諦めた。

 

正直も何も、めちゃくちゃ悔しい・・・

 

GO TO〜の前倒し、いきなりの東京都民はキャンペーン除外の発表、日本政府はやってくれましたよ。

 

日本全国1億人の旅行好き及び青春18キッパーの声を代弁したい。

 

旅行好きの人間からすると、GO TOキャンペーンの補助金なんかなくったって、旅行に行きますからーーっ!

 

僕らが欲しかったのは旅行代の補助金なんかではなく、旅行に行ってもいいんだよ!という世間の雰囲気が欲しかった・・・

 

政府曰く、

 

3密を避ければいい?

 

高齢者や供以外だったら問題ない?

 

キャンペーンの対象ではないだけど、旅行に行くこと自体はOK?

 

そういうんだったら、そう世間が思うように納得させたかったら、ちゃんとソースを数字で出して欲しかった・・・

 

もし今が、日本国中が家に出来るだけ篭って#stayhomeした緊急事態宣言の時と違うというのなら、ちゃんとそれを納得できる形で発表して欲しかった。

 

いつの頃からか東京の陽性者数が100人とか200人、ここらへんの数字がベンチマークになってワーワーギャーギャーいうようになってしまった。

 

他になんの情報もなく、ただアホみたいに毎日発表される陽性者の数だけで右往左往だ。

 

みんなの会社でもこういう会話、なされてるでしょう?

 

100人超えた時は『100人超えたってね、ヤバいね!』って。

 

そして今度200人超えたら『今日200人超えたみたいだね、ヤバいね!』って。

 

それからまた100人くらいに『減ったら』、『ちょっと収まってきた?』って。

 

元々は100人でワーワーしてたのて・・・・なんだ?

 

緊急事態宣言があけて、『withコロナ』だ『コロナとの共存』だ『新しい生活様式』だと声高に言ってたのに、結局コロナが根絶やしになるか、それともワクチンが開発されるまで、ずーーーっと日本は、東京は、このスタンスで行くんだろうか?

 

3月からコロナが本格化しだしてもうすぐ5ヶ月ですよ。

 

国も都も、本気で経済復興に舵を切るのなら、東京アラートや大阪モデルの時のように陽性者数だけではない明確な指標をきっちり作って、いくら陽性者数が、死者が出ようが指標以内だったら経済活動を止めずに回していく!という指針を出さないと、いつまでたってもこのままズルズルいって施策を打ち出す度にネットでの反応に政府の対応も右往左往して、本気で日本が終わると思う。

 

運が悪いというかタイミングが悪かったのは、オリンピックを予定していたから初期段階で思い切った施策を打ち出せなかったし、東京はこの夏に都知事選があったので緊急事態宣言開けても東京アラートとかもはや今考えたらなんだったのかよく分からない選挙を意識したパフォーマンスしかできず、そして最悪なのは国政だよね。

 

来年10月が任期満了の衆議院、どうにかこうにかして支持率をあげて勝てるタイミングで解散&選挙に持ち込みたいけど、もはや完全に死に体。

 

世間のご機嫌伺いしかしていないから

 

 

キャンペーン前倒し

東京都民除外

キャンセル料は自己負担

キャンセル料は国が負担

 

 

 

これがワンマン社長のとある民間企業の方針だったらこんな朝令暮改もさもありなんだけれども、これ、国が国民の税金を使っての施策ってんだから・・・大丈夫か?この国は。

 

結局、選挙のことばっか気にしてるから、ちょっとでも騒がれたらコロコロコロコロと。

 

そして明日から始まるキャンペーン前日に、文春さんがぶっ放す。

 

https://bunshun.jp/articles/-/39127

 

 

自民党、一回ぶっ壊れた方がいいな、まじで。