交通会館の6Fで献血をしてきました。
新橋の近くで献血できるところないかなぁって調べたら、この交通会館が一番近かったんでね。
誰しもそうだろうけど、僕も注射、苦手です・・・
献血って、2回注射するんですよ。
まず最初に片腕で血液検査の為の注射。
そして本番の献血は、反対の腕で。
僕は注射針が刺さるのを見るのが怖いからいつも目を瞑っているんだけど、多分検査の時はそんなに血を抜かないから針が細いと思うんだよね、感覚的に。
今日のお姉さんが上手だったからか検査の時は針が入る時、抜かれる時のチクって感じもほぼなかった。
ただ本番の400mlの方は針がぶっといのよ、絶対!
目を閉じてて見たことないからなんとも言えないけど、体感で絶対太いのが分かる。
検査の注射針がチクっだとしたら、献血の時はズッポリ体に異物が入ってくる感じがハンパない。
しかも、刺される時より、抜かれる時のズッポリ感が一番苦手。
今日は終わって献血カードを返却さえる時に、スタンプカードも一緒にもらいました。
来年の3月末までにあと2回献血したら、記念品がもらえるんだって!
スタンプ好きとしては、めっちゃ燃える(笑)
何がもらえるんだろう?
次回、献血可能な日は11月19日。
ん?
4ヶ月後?
男性の全血400mlは12週間(3ヶ月)間隔だよね?
4ヶ月(16週間)間隔は女性だと思うんだけど・・・
献血は年に最高3回までらしいから、それが関係してるのかなぁ?
献血を極めるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。