これまでお風呂で出家するときに、バリカンでやってる時はバスタブの中で手鏡を持ち込んでやってました。
その後、カミソリで出家するようになったらバスタブでなく洗い場で、鏡も洗い場の鏡を使うので手鏡は不要のものとなりはてた。
バスタブの中と洗い場の違いって、分かる人は分かると思うけど、分かったところで人々の生活を1ミリたりとも豊かにする理由でもないので、ここでは割愛。
で、洗い場についてる鏡の水垢。
これまで全然気にならなかったけど、カミソリで頭を剃り出してから水垢がめちゃくちゃ気になり出した。
家には『激落ちくん』的なメラミンスポンジが孫の代の分まで大量にあって大活躍してくれてるんだけど、この鏡の水垢だけは全然落ちない。
ドンキとかに鏡用の激落ちくんみたいなのが売ってあるのは知ってるけど、数百円してまぁまぁ高い。
そしたら、100円ショップでこの前見つけたんです。
2種類あったからどっちも買ったけど、多分どっちもそんな変わらないとは思われます。
これ、えぐい。
スポンジの方じゃなくて鱗みたいな面で水に濡らしながら鏡を擦ると、水垢が落ちていくのが感触でわかるほど!
ゴシゴシしたあとシャワーで流し、そして乾くと落としきれてなかった部分が分かるから、またゴシゴシ。
2-3回やると鏡が一気に蘇ります。
家の近くの100円ショップはキャンドゥだけど、ダイソーでもセリアでも売ってるんじゃないかなぁ?
これは世の旦那さんたちにぜひ、オススメしたい。
100円ショップに行く機会あったら、これ買ってだ、家の洗面所や浴室の鏡をゴシゴシやってみてください。
多分、男性より女性の方が鏡をちゃんと見る機会は多いだろうから、奥さんや彼女さんが『あれ?掃除してくれた?』って褒めてくれると思う。
100円で褒められなら絶対やった方がいいだろ。
これやっただけでも水がかかった時の弾き方が全然違うんだけど、本当はこのあと曇り止めのスプレーなりワックスをした方がいいと思われるので、今度何かしら買って試してみようと思います。