料理には『さしすせそ』があるんだって。
さ - 砂糖・・・買った。
し - 塩・・・買った。
す - 酢・・・使う予定ないから不要。
せ - 醤油・・・買った。
そ - 味噌・・・使う予定ないから不要。
とりあえず、もう全部揃ったことになるな。
因みに、右が100円ショップで買った塩、左がマルエツで買った砂糖。
塩ってちゃんと小瓶に入った状態で売ってあるのに、砂糖ってなんで大きい袋に入った状態でしか売ってないんですか?
しょうがないから、コーヒー屋さんに置いてあるような個別包装のスティック・タイプを買ったよ。
砂糖が小瓶に入って売ってあるのって、そう言われてみたら見たことないかも。
なぜ?
スーパーで買い物をしてる人を見ると、本当さ、みんな勝負してる。
目が真剣。
特に女性の人って、スゴいと思うな。
料理ってマルチタスクだということを最近知ったんです。
そして、それは料理が始まる前の買い物の時から始まってる。
皆さん、頭の中で献立を考えながらスーパーで買い物をしてるんでしょ?
すごいよね、なんかカッコいいなぁと思っちゃう。
最近ちょくちょくスーパーに行くようになって思ったのがさ、レトルトのカレーを何種類も買い物カゴに入れて売り場をうろちょろしてるのが、ホント恥ずかしい。
切実に辛い。
だから僕は、買い物かごに野菜も入れて、お魚も入れて、お肉も入れて、卵も入れて・・・そんな買い物ができるような人になりたい。