週末の夜、最寄りのコンビニで4個入りのトイレットペーパーを一個だけとはいえ見かけた時の衝撃。

 

そして、今日。

 

とうとうマルエツにも・・・


 

お帰りなさーーーーい!

 

2ヶ月ぶりだ!!!

 

まだ種類が少ないけど、とうとうトイレットペーパー不毛の地・SETAGAYAにもトイレットペーパーが並び出しました。

 

恐らくこれまでも午前中には店頭に並んでいたんだろうけど、会社帰りの時間帯には全滅していた。

 

それが夕方〜夜にも並んでいるというのは、もはや感動。

 

ネットで見たら、世田谷の他の地区でも並び出したらしい!

 

これは人類にとって小さな1ロールだが、世田谷区民にとっては大きな飛躍だ。

 

ただ、せっかくトイレットペーパーがスーパーに並び出したのに華麗にスルー。

 

何故ならあたし、週末に我慢できなくて60ロールのセットをネットでポチっちゃってて(泣)、明日くらいには届く予定だから・・・


 

まぁまぁどちらにしろだ、スーパーの棚にあるべきものが並んでいる姿が見れるというのは精神衛生上素晴らしいことじゃないですか。

 

多少の買い占めもあっただろうが、如何せん23区でも飛んで人口の多い世田谷区。

 

そんじょそこらの政令指定都市より人口がいるのはもちろん、我が佐賀県より余裕で山梨、福井、高知、島根、そして鳥取、これらの県全体の人口よりも多いのだから、そりゃみんなが一気に買いに行ったらトイレットペーパーも足りなくなるだろう。

 

まぁ、あたしはそんな目黒区民なんだけど。

 

人口だけじゃなくても、なんかこういうのの統計とかってワクワクしません?

 

例えば前も書いたけど、アメリカのカリフォルニア州が国家として独立したらGDPでは世界第5位の国になるとか、こういうの。

 

イギリスという国家をアメリカのたった一つの州が抜いちゃってんだから。

 

これ系で僕が個人的に好きなのの一つが、中国の都市・重慶ね。

 

重慶市、人口3000万人(笑)

 

もちろん世界最大の市。

 

重慶市の市長なんて、ちょっとした王国の王様みたいなもんだな。