以前、橋下元大阪府知事が大阪都構想を掲げていた事はほとんどの国民なら知ってはいたことだろうけど、正直大阪、もっというと関西圏にも住んだことない自分にとってはあまりピンとこない問題だった。

 

大阪市と大阪府の二重行政を解消する為なんだろうとは思ってはいたけど、それがなぜ『都』じゃないといけないのだろう?くらいにしか思っていなかった。

 

今回のコロナ禍で北海道の鈴木知事(39歳!)と並び大阪の吉村知事(これまた若い44歳!)をニュースでよく見る機会が増えてきたので、いったいどんな人なんだろうと思って調べていたら、橋下さんのyoutubeチャンネルに出られているのにたどり着きました。

 

橋下さん、youtubeチャンネル持ってるんだね、知らなかった・・・。

 

そして、橋下さんと吉村知事の対談が上がっていたんだけど、まぁー面白かったね。

 

Vol.1から5まであるんだけど、大阪都構想に興味がなくても日本の地方行政を知るのにすごく勉強になる。

 

Vol.1だけ貼っておくので、面白いと感じた人は続編をyoutubeで探して見てみてください。

 

二人とも大阪維新という同じ党で基本理念を共有している『仲間』というのもあるだろうけど、ニュースで見る吉村さんがよりカジュアルに大阪弁でザックバランに話しているのがとても好感が持てました。

 

吉村さん、44歳の若さで経歴が凄いね。

 

大阪市会議員に始まり、衆議院議員、大阪市長、そして現職の大阪府知事。

 

動画内で橋下さんがおっしゃている『虫の目』から『鳥の目』までを持ってらっしゃる稀有な政治家だなぁ。

 

当たり前だけど、やっぱニュースに出る時の雰囲気と全然違うよね(笑)

 

動画、全然飽きることなくVol.5まで楽しませてもらった。

 

都構想というより、行政に関しての理解が深まったね。

 

交渉力・調整力、結果としての実行力に関しては、橋下さんより全然上のような気がします(笑)

 

ただ動画内でもあったけど、切り込み隊長的な役割はやっぱり橋下さんが一番の適任だったんでしょう。


あとはお互い弁護士出身、弁護士の人って思想・考えの違いはあれど、基本話すのって上手だね。

 

今回のコロナ禍で緊急事態宣言がちょうど今日全国に出されたけど、建前上は知事の権限が強化されて。(ただ、引き続き政府と調整はしなさい!って感じなんだろうけど・・・)

 

今後、国民も以前よりは国政然り地方行政にもっと目が向くようになっていくだろうね。

 

非常によき動画でした。

 

こういう動画が見れるのはyoutube、ほんとありがたい。