初めて目にした時は、『ん?』って思ったけどスルー。

 

ただ、なんだここ最近、すごい目にするぞ『コロナ禍』ってワード。

 

流石にスルーし続けるのもストレスなので、調べよう・・・と思ったけど、漢字を打つにも読み方が分からないから、もはやコピペ(笑)

 

コピペみたいな人生は嫌だけど、コピペする側に回るとこれほど楽なワザはない。

 

これ、昔ネットとかなかった時って、どうやって調べてたんだろうな。

 

言葉や漢字を調べたいけど、読み方が分からない、手元には紙の辞書だけ・・・って、まさか辞書を最初のページから見ていくわけにもいかないし。

 

で禍、初見で読めました?

 

恥ずかしながら僕は全く読めなかった。

 

訓読みで『まが(禍々しい)』や『わざわい』って読むらしい。

 

『禍々しい』かぁ・・・使わないなぁ、言ったことも聞いたこともないかも。

 

MAXのギミギミシェイクなら分かるけど。

 

まだ『忌々(いまいま)しい』の方が使うかもな。

 

『わざわい』も『災い』なら使うけどなぁ。

 

んでもって、音読みが『か』。

 

『か』?!

 

結局、コロナ禍の読み方は『ころなか』が正しいっぽい。

 

すんごい目にはするけど、一回もまだ耳にしたことないね。

 

それより、ギミギミシェイク。

 

 

久しぶりに聴いたけどさ、めっちゃカッコいいじゃんね!

 

1997年だから、高校生の頃か?

 

個人的にMAXといえば、TORA TORA TORAが一番覚えてる。

 

トラトラトラ、ご存知太平洋戦の開戦の火蓋をきった真珠湾攻撃、その時の奇襲作戦開始の暗号がトラトラトラだから、『だいぶ攻めてるタイトルの歌だなぁ・・・』と思ったよ、当時中3だったかな?

 

暗号の意味は

 

『ワレ奇襲ニ成功セリ』