今日、志村さんが亡くなられて、なんだか個人的にもターニングポイントだったな。

 

頭の中では理解はしていたけど、マスクや手洗いをちゃんとすれば感染する可能性は低くできると思っていた自分がいるのは否めない。

 

でも、自分が感染しないかどうかが行動基準じゃダメなんだろうな。

 

自分は既に感染しているけど、ただ発症していないだけ。という前提で、他人に感染させないようにという基準で行動をしないといけないんだろう。

 

感染経路をこの週末色々見てたけど、接触感染と飛沫感染がメインらしい。

 

普段はマスクをしてても、食事をするときはマスクは流石に外してる。

 

他人と食事をするとき無言なんてことはなくて、そりゃ普通に話をしながらってなるよな。

 

そう考えると、他人とレストランで外食するってのもやっぱ感染を増やす原因になるのか・・・。

 

僕は個人的に極度の自粛には反対で、経済とのバランスも重要だと思っているのだけど、流石に志村さんが亡くなられたのはこたえた。

 

数日前まで元気だった人が、突然だ。

 

都民はとりあえず4月12日まで?

 

いわゆる3つの『密』とかいうのは守って、外食も控えようと思ったよ。

 

基本的に誘われたら顔を出すスタンスだけど、この日まではとりあえず辞めておこう。

 

ただ、体が鈍ってデブ化が進みそうだ・・・

 

人の密集していない山を山歩きくらいしたいけど、それは不要不急の外出になるのだろうな・・・山まで電車に乗っていかないといけないし。

 

こういう時、車があったらドライブなりして気分転換できたりするのになぁ。

 

現実的には夜、近所の駒沢公園を走るくらいしかないのかぁ・・・

 

今、厚生労働省のHP見たら、こんなことが書いてあった。

 

『症状のない方にとって、屋外での活動や、人との接触が少ない活動をすること(例えば、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞など)、手を伸ばして相手に届かない程度の距離をとって会話をすることなどは、感染のリスクが低い活動です。』

 

不要不急であっても、こういうことならいいのか?

 

その割に美術館は根こそぎ閉館してるけど・・・。

 

 

めっちゃ懐かしいな、これ。

 

子供の頃、二人は本当に夫婦だと思ってたよ。

 

そこまでゆう?早見優、とか書いてて笑える(笑)

 

醤油、ラー油、アイラブユー、仲直りっ!

 

やったやった、妹たちとやってたわ、これ。