夜、オフィスで仕事してたら20時から小池都知事が会見。
同僚さんが『帰りにスーパー寄って週末に向けて買えるものがあったら買っておいた方がいいかもですよ。多分、会見終わったこれから、スーパーからモノがなくなりますよ。』と教えてくれた。
21時近くにオフィスを出て、帰路にあるスーパーに寄ってみたら、フェスか?めっちゃフィーバーしてる。
お米売り場、ロックダウン。
ラーメン売り場、ロックダウン。
トイレットペーパー売り場なんかもちろんこの一ヶ月間ずーっと、ロックダウン。
どういうこと?
大規模な社会心理学の実験か何かが行われてるのか?
こんだけいろんなモノが売れてる中、全く見向きもされずにいたパイナップルジュースがいて可哀想だったからさ、助けてあげた。
そもそもロックダウンって・・・。
今日、商談してたら『ロックダウン』を連呼してる人、いたな。
何だろうねぇ、言ってて響きがいいんだろうね、『ロックダウン』って。
英語だといまいち分かんないから、ちゃんと日本語で言った方がいいよね。
閉鎖ってのもいまいち想像しづらいから、閉店がいいと思うな。
週末は東京は閉店しまーす、ガラガラー。
実は今、青春18きっぷの時期なんです。
ホントは今週末、あとは来週末は3連休にしてどっかいこうと思ってたけど、なんかもうそんな雰囲気でもないね。
先週の3連休とかもさ、ブログは一切書いてなかったんだけど、『仮に』外をよっちら出歩いてましたーピヨピヨーなんか書いてたら、反社会的な人みたいに思われそうだ。
その割にみんな結構花見に出かけてたけどな・・・(笑)
今回の青春の旅は諦めて、家で大人しくお風呂に浸かりながら読書でもしましょうね。