金橋駅が最寄駅のイオンモール橿原店に行ったんです、要は。
帰りは金橋駅から帰ったけど、来る時は一つ手前の畝傍駅(うねび)で降りて、今井町という昔自治権を認められていた寺内町の一つに寄ったんだけど、いかんせん行くのが遅くて真っ暗・・・。
この今井町、凄いですよ!
このエリアの建物の7割が江戸時代に造られたものでそのまま今に残ってるってんだから!
写真も何枚か撮ったけど、これを見せられても・・・・でしょ?
また、今度昼間の明るい時間に来ましょうね。
ただ、逆に行く時間が遅かったからか、観光客も誰もおらず(そもそも観光地として有名なのかは謎だが・・・)歩いていてとても気持ち良かったな。
そんな今井町を抜けて国道166号を西にちんたら30分ほど進むと、でたっ!
今回、上着から下着まで日数分まで持ってきてたけど、靴下だけが足りなくてね。
どっかのタイミングでホテルで洗濯しようかと考えていたんだけど、今回持ってきてるのが先日買ったばかりの着圧式のハイソックスばかりで、乾燥機かけて縮んだら嫌なんで・・・
で、今回今井町に行ったあと、イオンモール橿原の中にあるユニクロで靴下でも新調しようと立ち寄りました。
ってか、イオンモールって毎回思うけど、オバケだね。
もはやアメリカのショッピングモールみたいなんですけど・・・。
もうさ、イオンモールがあれば、よくない?(笑)
先日、倉敷に泊まった際、もちろん、もちろんですよ。
書いてはなかったけど、三井アウトレットパーク、行ってきましたよ。
ナノさんでなんか買おうかと思ったけど、店内めちゃヒットチューン、なんならメンズ売り場は爆発してたのでいそいそと何も買わずに退店してしまいました。
で、何が言いたいかってーと、イオンモールってもはやアウトレットみたいな立ち位置じゃない?
値段とかの観点じゃなくて、エンタメ的な立ち位置としてさ。
とりあえず特に欲しいものないけど、とりあえずイオンモール行っとく?他にやることもないし。的な。
チャオパニックさんとか
アーバンリサーチさんとか
メイン業態じゃないとはいえ、普通にテナントとして入ってるんだねぇ!
とりあえず1Fのユニクロさんに行ったら
ここは何て名前の神社ですか?ってくらい、すーーーーごいレジ待ちの行列。
ここが本当の神社なら遠くから心の中でお詣りする技が使えるけど、ユニクロでその技を使おうとすると万引きになるのでユニクロで靴下を買うのは諦めた。
ユニクロの真上、2FにGUがあったのでそっちを見に行ったら、
えっ!?
防風機能の中綿入りアウターが1,990円?!
もうね、同業界で働く身としては、ヤメて欲しい・・・(泣)
セールとはいえ、1,990円でこのアウターが買えちゃうの?
でたっ、ネックウォーマー!しかも、スナップ式!
素材違いも!
そして、1,490円!
さっきの1,990円のアウター見た後だから、もはや『安っ!』とは思えない(笑)
今使ってるネックウォーマーは2年選手だからそろそろ新しいのを買いたいは買いたいけど、個人的にはスナップよりファスナー・タイプの方がいいので、一旦保留。
とりあえず3足セットで560円の靴下をゲット。
因みにGUさんはユニクロさんと違いレジは1台のみ有人で、他は全て無人レジで全く混んでなかったのですぐ買えました。
無人レジ、進んでるねぇ・・・もう、東京だけじゃないんだぁ。
靴下を買えたので一応はミッション・コンプリートだけど、他の階もチョロチョロ。
出ました、ライト・オンさん。
そして、やっぱありました、ファスナー・タイプのネックウォーマー!
フリース素材とナイロンの異素材コンビ、おっさんが使うにはちょっとToo Youngに思われるかもしれないけど、今使ってる同じライト・オンさんのものより薄くて、そして内側の素材の肌触りがスベスベしてて気持ちいいいいい。
暖冬の今年はこっちの方が良さそうだ。
しかも、
990円!!!
GUより安いっ!
買います!
買わせて頂きます!
早速帰りに金橋駅まで使ってみたけど、めちゃ調子いい。
イオン・モール、楽しすぎだ。
もうさ、もっとデカいイオンモールを作ってさ、その中にマンションも入れちゃえば良くない?
内装からなんからもちろん全てTOP VALUEでさ。
で、次にもっともっとデカいイオンモールを作って、マンション、学校、病院、ホテル・・・etc 全部イオンの中に入れちゃって、なんなら墓もイオンの中でいいよ。
最後は宇宙コロニーみたいなバカでかいの作って、今日行った天理教の街=天理市みたいにさ、イオン市にすればいいと思うんだ。
『今度うちの町、市町村合併でイオンの中に入ることになっちゃった。』
全然アリ寄りのアリだな。