あけまして、おはようございます。

2020年、1発目の目覚ましは3:30にガッチし決まった元旦です。

ベッドから飛び起きてシャワーを浴び、ホテルをチェック・アウト。

ただし、ブリーフィンのバッグはホテルに預かってもらい、昨年、昨年ってのがまだ慣れないね(笑)、伊勢で買ったこのパタゴニアのセカバンで今日は動きます。


昨日もこのバッグで安芸高田まで行ったけど、すこぶる調子良くて買って良かったな。

今日はまず広島から1時間ほど西へ行ったとこにある山口は岩国、正確には岩国駅で乗り換えてちょっと進んだ川西駅へ向かいます。

岩国には百名城の一つ、岩国城があって麓からはロープウェイで登るのが一般的な登城方法らしく、通常は9時に営業開始。

が、元旦に限り6:30から運転開始との情報が飛び込んできました。

しかも、ロープウェイに合わせて通常同じく9時に開城の岩国城も本日に限り6:45に開城!

新年早々アガるね!

なので、今日は朝っぱらから岩国の岩国城へ行き、それから広島市内にまた戻ってきて広島城を見に行こうと、そうそう、広島城も元日初っ端から営業してくれてるんです!

だから今回は広島を初日の行き先に選んだのでした。

流石に岩国城みたいに早朝からの開城ではないけど、通常通り9時に開いてくれるだけでもありがたや。

今日の動きは、普通の人には非効率な動きに映るかもしれないね。

『朝9時にまず広島城みた後に、岩国へ行けば良くない?』

って。

そうなんです。

そうなんですが、少しでも時間を稼ぎたいのです。

多分ここらへんになってくるともはや思想に近いので、恐らく他人には理解されないであろうことは我ながら分かっているのでウダウダと理由は書きませんが…(笑)

とりあえず無人の広島駅へ来ました。


18きっぷ、2日目は広島駅から。


さて、令和2年最初の初乗りです。


てか、始発の割に結構人が乗ってる!

なんなら若者が多い。

はいはいはい、どうせあれだろ、厳島神社に初詣でしょ?

厳島神社、すごい素敵な神社だと思うんだけど、インスタが流行りだしてから以降、パリピの集まる神社みたいな勝手なイメージです…厳島神社の方たち、ごめんなさい。

そんな妄想に近い勝手なイメージから、今回は厳島神社は全くノーマーク。

先程、宮島口駅に到着したんだけど、乗車客の99%は降りて行きました。

やっぱ初詣だったか…

降りた人は、僕の中では全員パリピ認定させてもらいます。

みんなあれだろ?

初日の出を背景に海の中に映える鳥居の写真撮って、あけましておめでとうございます〜!とかってインスタにアレするんだろ?

新年早々、最高じゃねぇかよ…

おじさんも、ほんとはパリピになりたいんだよ。