友人のTさんが渋谷界隈のポスター広告を結構やってて、渋谷駅から神南まで出社する際やランチに行く際、ここも!あそこも!ってちょくちょく目にする。
一昔前までだったら、こういうポスター広告っていわゆるスポーツ系とかのグローバルブランドさんが多かったのが、最近だとGUCCIとかバレンシアがとかのラグジュアリー系のブランドもやってるよね。
SNSが一般的になって来て、一見アナログ的な街中のこういうポスター広告が再び見直されて来てるのも面白い。
ちょと前だとPAY系のポスターも出てなぁ、ORIGAMIだったっけ?
ORIGAMIって最近あまり聞かないね、そういえば・・・
そして、ついにここまで来たか!
tinder!!!
いいねぇ、時代だねぇ!
それに、、、渋谷だねぇ!
そろそろTENGAのポスターが貼られてもおかしくないな。
それにしてもこのtinderのポスター、一周回って好きです。
最初見たときは
『うちらの未来はゼッタイに、イルミネーションより明るい。』
・・・・
えっ?
これが正直な感想でした。
ただ毎日見てるとさ、この文章の異様な軽さと意味不明さが味わい深く思えてくるから不思議だ。
センスなんだろうなぁ。
良いか悪いかひとまず置いといて、こんな文章、自分にはゼッタイ思いつかない。
そもそも『うちら』って主語が100%出てこない。
なんかさ、若者っぽくていいよね、勢いが違う。
tinder風に書くと、イキヨイがチガう。
『出会い系アプリ』ってネーミングも素晴らしく良いと思います。
『出会いアプリ』だとなんだかガチっぽくて藁にもすがる感があるけど、よくわかんないけどとりあえず『系』を入れとけば、なんかカジュアルっぽいみたいな。
最近はそもそも出会い系とか言わないのかな?
マッチング・アプリ?
さらにカジュアルさが増したな。
出会い系でもマッチングでもいいんだけど、こういうのをこう呼ぶって考える人って凄いよね、めっちゃセンスを感じる。