非常に残念ながらあまり人より秀でた才能というものに恵まれて生まれなかったのだけれども、何か一つ『これだけは!』と思う才能を一つあげろと言われたら、僕の場合それは地理的な方向感覚だと思う。
元々地図を見るのは好きです。
今でもヒマなときは、スマホの地図を眺めるだけでいい暇つぶしになる。
スマホがこの世に生まれる前の話。
仕事で海外に行く際、特に初めての街を訪れる際、うんざりするほど地図を頭に叩き込んでいた。
地下鉄に乗る際には常に進行方向を気にしながら電車に乗り、電車を降りた際にはホームの進行方向の出口から出るべきか、ホームを来た方向に向かい出口を出るべきかなどを考えて乗っていた。
というのも当時出張に一緒に行っていたボスが街中で地図を開くことを良しとしない人だったので・・・(笑)
・街中で地図を開いていたら、観光客みたいに思われてスリに合う可能性が上がる。
・そもそも街中で地図を広げて見ている姿が恥ずかしい
との理由で。
それについて個人的に当時どう思っていたかは置いておくとして、しょうがないので当時は出張前に徹底的に地図を頭に叩き込んでいたものです。
ミラノやパリなどはファッション関係に従事している人なら何度か回数を重ねればなんとなく地図もなしに歩けるようになるだろうが、コペンハーゲンなど一生に一回行くか行かないかの街をボスと歩く時は相当骨が折れた。
今はスマホでササっと調べられて、しかも『街中でスマホを見るなんて恥ずかしい!』という時代でもないので、だいぶ楽です。
で言いたいのは『俺は方向感覚がいいんだ!』なんてことではなく、地図について。
ちょっとマークをつけ過ぎてかなり見苦しい限りなんですが、子供の頃から見慣れた日本地図。
これですよね?
恐らく99%の人はこの北が上をの地図に見慣れていると思います。
いや、私はこういう地図↓が見慣れていて見やすい。という人は、、、そうですか・・・としか言いようがないのだけれども。
でだ。
地下鉄を降り改札を出て、『どの出口から出たら(自分の行きたい)目的地に近いのかなぁ?』なんて思いながら、改札外にある地図を見てると面食らうことが多々あります。
先週末に水天宮前に行った際も思いっきり頭が混乱しました。
改札を出てどの出口から出たらいいのか調べに地図を見たら・・・
んっ!?
もうね、見てて酔う。
大袈裟でなく、見てたらちょっと三半規管が揺らされてるような感じ。
これ、分かる分かる!って人、いると思います。
特に、普段から地図をよく見てる人なら分かってもらえると思う。
この地図、左上部にある方角を示すマークを見てもらうと分かるんだけど
北が下なんです。
家を出る前に水天宮前駅付近の地理を事前にスマホのアプリでサラッと見てたんだけど、その地図、いわゆる普通の地図では、この↓向きなんです。
これ、すーーーーごい不思議なんだけど。
結構ネットとかでも調べたんです、なんか理由があるんじゃないか?って。
そしたらさ、これ、『地図は北が上であるべきか論争』というくらい、結構みなさまバチバチでやりあってて面白い。(笑)
僕はもちろん『地図は北が上であるべき論者』、正確には『公共の地図は北が上であるべき論者』で、反対論者ももちろん多くて、なんならそっちの方が多いようにも見受けられるんだけど、反対論者の人の意見が的外れに思えるというか、同じ土壌の論争になってないようでいまいちピンとこない。
主な反例を挙げると
・カーナビは北が上固定の地図ではなく、進行方向に沿って地図が回ってくれた方がいい。
ええ、カーナビはね・・・。逆に地図が固定で進行方向がぐるぐる回るカーナビって、あります?カーナビは車が進む方角に関わらず、基本的に地図上を上というか前に進むようになってるかと・・・
・目的地に合わせた行きやすい地図が一番で、北が上かどうかは関係ない。
ええ、目的地が決まっているような地図はそう思います。スーパーなどのお店の広告で、広告上にある地図は最寄りの駅から該当するお店までの分かりやすい(見やすい)地図でいいとは思います。ただ、これは目的地が決まっている特定の人向けの場合で、不特定多数の人が見る公共の地図には当てはまらないのではないかと。
・みんながみんな、方向感覚がいいわけじゃない。
・みんながみんな、いつも地図に見慣れているわけじゃない。
・みんながみんな、方向を気にしてるわけじゃないからどうでもいい。
これらの意見、めっちゃ多い!ビビるくらい多い!ただ、それを言われても・・・ねぇ(笑)。だからって、これらの理由は北が上の地図を『使わない方がいい』理由にはなってないと思うんだが・・・
この問題、本当不思議です。
確かに人それぞれ方向感覚ってのはあるだろうから言わんとすることも分かるんだけど(本音は分からないが・・・)、例えばニュース番組の天気予報のコーナーでさ、こんな日本列島で天気予報出したら放送事故でしょ?
スタッフさん、苦情対応で大変ですよ。
ただ、公共機関の地図の天地をひっくり返すってのは、不特定多数の人が見た時にこの方が見やすいと感じる人が多いであろうと考えられる何かしらの理由があるはずだから、純粋にその理由は知りたいね。
別に『公共機関の地図は全部北を上にしろ!』って言ってるわけではなく・・・。
誰かその理由を知っている人がいたら、教えて欲しいです。
昔さ、この地図の方角の話を彼女さんにした時言われたんです。
『あなたさぁ、そういうことを気にしてるからモテないのよ。器の小っちゃい男だねぇ〜!』
って。
正直、カッコいいなぁ・・・と思ったよ。
器の大きい男になりたいです。