夕方くらいから買い物に付き合って久しぶりに六本木ヒルズへ。

 

二日連続六本木ってのも珍しい。

 

買い物を誰かとしたいという気持ちは全く理解できないのだけれども、カネは出さずにクチだけ出しておけばいいとのことなので、それなら自分にも出来そうなので。

 

僕は個人的にはBEAMSさんが一番面白かったかなぁ。


 

なによりロゴがいい。

 

カッコいいロゴは、ひっくり返してもカッコいい。


 

SWVEB、英語的に読むと・・・スゥヴィーブみたいな読み方になるのか?

 

ビームスさんがそうって訳じゃないんだけど、最近いわゆる『いいお店』って言われてるセレクトショップって、店内で皿とか湯呑み的な焼き物とか置いてあるお店、増えたような気がするな。

 

イマイチあのカルチャーがよく分からん・・・。

 

まぁ、人間は自分の理解の範疇を超えた事象を目の前にした時、とりあえず『否定』するらしいから、そういうことなんだろう。

 

その筋の人からすると茶碗の中に『景色』が見えるらしいんだけど、僕にはその景色は当分見えそうにもないな。

 

よっぽどこのダンボールに詰め込まれた1冊10円の本が創り出す景色の方がよく見える。


 

でさ、結局六本木ヒルズでなんも買わない訳。

 

なんか買うんじゃないん?って聞いたら『今日は下見』らしい・・・。

 

見て、手に取って、それから時間が経っても欲しいものだったら買う流派か。

 

曰く、僕は『買い物に対するイマジネーション能力が低い』らしい・・・(泣)

 

ありがたきお言葉。

 

19歳のとき、新宿の紀伊国屋で立ち読みして良いたら、知らないお兄さんに声をかけられて少し世間話をしていたら唐突に『九州出身ですか?』と言われた。

 

なんで分かったのか聞いたら

 

『語尾の処理が上手く出来てないから。』

 

なんか、その時のことを思い出したなぁ。

 

結局そのお兄さん、宗教の勧誘だったなぁ。

 

絵本のコーナーで立ち読みしてる僕を見て、心が疲れていると思ったらしい。