何才くらいから正確には覚えてないけど、小学生の低学年の頃からは将棋を細々と指し始めて。
時は流れて35歳。
香港に渡ったはいいけど、基本的に同僚はいないのでランチは一人で食べていました。
スマホに『将棋ウォーズ』っていう対戦型の将棋のアプリがあって、その対戦をyoutubeにあげてる人がいたのでランチの時はそういう将棋の動画をズーーーーっと見ながらの一人飯。
そんな時にアゲアゲさんという人が将棋の実況チャンネルをyoutubeで始められたんだけど、クッソ強い。
笑っちゃうくらい強い!
そんなアゲアゲさんがアップされる動画を見ながらランチを食べるのは、当時は本当に、本当に楽しみでした。
チャンネル開設当初は名前も全て伏せて指されていたアゲアゲさんですが、あまりの強さからか少しづつ身バレし出して、結局現在は身分を公開されているのだけど、将棋の元奨励会3段(4段からプロなのでアマチュアとしては最高レベル)の折田翔吾さん。
そりゃ、強いわけだ・・・ってか、素人が敵うワケもない(笑)。
奨励会には年齢制限があり、26歳で4段に昇段できないと(要するにプロになれないと)退会という規則に従い、折田さんも26歳の時に残念ながら昇段できず奨励会を退会し、プロの道を一度は諦めてらっしゃいます。
これまでは26歳までにプロ棋士になれなかったら一生そのチャンスはなかったのだけれども、『泣き虫しょったんの奇跡』で映画化もされた元奨励会の瀬川さんが、奨励会大会後にアマチュアも参加できるプロの公式大会に出場され、プロ棋士相手に通算勝率7割以上という凄まじい結果を出されたのをきっかけに特別に編入試験を経てプロになられ、2006年からは正式にアマチュアからプロへの編入が制度化されています。
それでも2006年から現在まで編入試験を経てプロになった方は今泉棋士1名のみ、そもそも受験資格を満たしたのがこの13年間で今泉さんを含めて3名のみというスーパー狭き門。
そんな中、アゲアゲさんがやってくれたんです。
公式戦でプロ棋士相手に10勝以上かつ勝率6割5分以上という条件を10勝2敗という信じられないような好成績でクリアされ、とうとう制度始まって以来4人目の受験資格者になられ、来月からプロ編入試験に望まれます。
プロ編入試験もタダではないらしく、受験料金だけでも税抜きで50万円、その他諸経費で80万円強かかるのをアゲアゲさんはクラウドファウンディングで募ることを計画され、つい先日、10月16日からクラファン・サイトの『キャンプファイヤー』で応募が始まったら・・・
2日ちょっとでもう500万以上の応募が!!!
凄い!!!
アゲアゲさんのyoutubeチャンネルのフォロワーや一般のアマチュアの将棋指しの方が支援してるんだろうね。
僕も毎回アゲアゲさんの動画を楽しませてもらっているので、初めてクラウド・ファウンディングに参加させてもらいました・・・すっごい微力だけど(汗)。
自分がずーっと見てる将棋のyoutuberさんがプロになるかもしれないなんて、こっちまでワクワクしてくる。
そもそもアゲアゲさんは将棋も強いけど、トークのセンスがヤバい・・・
ぜひ、プロになって欲しい!
アゲアゲ将棋実況
https://www.youtube.com/channel/UCumepnTtqL4apOScbzzVxCg/featured
Camp Fire
https://camp-fire.jp/projects/view/203248