ご飯を食べたらコーヒーを啜(すす)るまでがセットだ。
先生とは長い付き合いなので、もはや三茶の大概のカフェは行ったことがある。
なんかどっか行ったことないキャフェはないですかねぇ・・・と一念発起、チンチン電車に乗って松陰神社駅まで。
もはや僕が気分的に路面電車に乗りたかっただけという説もあるが、それなのに『いいですね!』と言ってくれる先生は、優しい。
松陰神社、夜間は柵が引かれて入れないのは知っていたけど、ワンチャンまだ行けるか?とミッドナイト参拝しに行ったけど、
残念参拝。
松陰神社、黒い鳥居がこの絵をグッと引き締めます。
松陰神社を後にして、商店街を目で楽しみながら引き返す。
ほとんどのお店は閉店している時間だけど、そんなお店を横目に歩くのも悪くない。
目の前を80歳近くと思われるお爺さん・お婆さんの6人組が楽しそうにおしゃべりをしながら、ゆっくりゆっくり歩いてた。
『おめえ、もうじき死ぬって言ってたのに全然死なねーじゃねーかよ!今年の冬は寒そうだから、動けなくて逝っちまうんじゃねえか?』
なんてハイレベルなブラック・ジョークを飛ばしながら(笑)。
年を取ってもこうやって無駄口を叩き合いながら一緒に遊べるのは素敵だな。
素敵な古本屋さん、ノストスブックスさん。
HP : https://nostos.jp
Instagram : https://www.instagram.com/nostosbooks/
ガラスぎりぎりまで近づいて、一見変質者のように店内の本棚に並んでいる本を眺めていたら、閉店していたにも関わらず中からスタッフさんがわざわざ出てきて挨拶をしてくださり、今行われてるPOP UPの展示ポストカードを下さった。
ちょっとしたアーケードには、これまたカッコよさなお店が。
アート、食器、ファッション、レコード、ドライフラワー・・・
何屋さんかカテゴリーできなくてもイイじゃない、だって売りたいものを売ってるんだから・・・と言わんばかりの素敵なお店。
ここは昼間オープンしてる時間にまた来てみたいな。
DASK
Instagram : https://www.instagram.com/dask4212/
商店街を世田谷通りまで歩いてみて、残念ながら開いてるキャフェはなかった。