本当は今夜で自宅に帰るつもりでした。
それが、高崎駅の4つ?手前くらいの渋川駅から電車が全然動かない・・・。
なにやら新前橋駅の先で倒木のため、上越線は見事に死亡。
発車時刻になっても電車が出ないなぁ?と思ってたら、車内アナウンスで『倒木のため〜』と。
まぁまぁ、倒れた木を線路からどかせばすぐ済むだろ・・・ってか、新前橋駅の辺りに倒木なんてするエリア、あるか?くらいに思ってたくらいです。
その15分後くらいに、また車内アナウンスで『倒木した木と電車がぶつかったため〜』と・・・。
おいおい、大丈夫か?
そして、満員の動かない電車の車内で1時間立ちっぱ。
高崎駅のホームに着いた時にはもう疲れ果てて、ホームの椅子に座り込んでしまいました。
そして、スマホを片手にポチポチポチ、と。
高崎に泊まることを決意しました。
高崎からだったら湘南新宿ラインで乗り換えなしの一本、渋谷まで2時間弱で帰ってこれるんだけど、そんなことはもはやどうでもいいくらいに私の体はホテルに泊まりたがっていたのです。
そして、先ほどホームでポチった駅前の東横INNさん2号館へチェック・イン。
東横INNといったら、ビジホ界では上位ランク。
大関まではいかないけれど、関脇・小結レベルには余裕である実力者。
なにがいいって、東横INNさんはホテル内のジュースの自販機が格安。
大体の350mlの飲み物が100円で販売されています。
ただ、自販機は安いといえども宿泊料は他のビジホよりはワンマーク上の値段なので、僕は滅多に泊まることはないけれど・・・今日はもう緊急事態ということで。
まぁ、お盆ということを踏まえて、そしてチェックインの10分前に予約した割には、5,500円くらいだったので、ナイスディールと言えると思います。
もう一箇所なぁ、楽天トラベルで見てたら、テレビなし・エアコンなし(エアコン故障中)の部屋が3,200くらいで高崎に出てたけど、テレビはつけないからいいけど、エアコンなしは・・・流石にこの時期は(汗)
部屋もベッドももちろん言うことなし。
バス・トイレも王者の風格漂う広さ&すごく綺麗だ。
そして、バス・トイレは、『アガる』系。
まぁ、この点に関しては先日の秋田のアルバートホテルが特別だっただけで、特に不満を言うポイントではないんでね。
前にも書いたけど、やっぱ僕はどんなに狭くて、どんなにボロくてもいいから、ホテルに泊まるのが好きなんだと思うな。
なんか全国ビジネス・ホテル協会とかないのかな?
加盟店共通で宿泊したらスタンプカードにスタンプを押してもらえるみたいなさ。
そういうのあったら、普段の平日からビジホに泊まって会社行くのに…