秋田から酒田経由で新発田まで向かう車中にて。
昨日行ったAIUの中嶋記念図書館、良かったなぁ・・・次は海外の図書館か?
なんて思いながら、車内でマックブックを開いてスウェーデンの首都ストックホルムにあるストックホルム市立図書館を画像検索しながら、惚れ惚れしていました。
因みに、こういう図書館です、凄いよね。
すると、隣に座っていた見るからにギークっぽい白人の男性がいきなり僕のマックブックの画面に指差しカット・インしてきて、
『私、この図書館に行ったことがあります。』
おいおいおい、その前にお前は誰だよ?(笑)
彼はキプロス出身で日本に住んではいないけど、日本が好きで日本語を勉強し、時間があると日本に旅行しにきてるとのことでした。
『昨日AIUの図書館に行ってきて良かったよ、行ったことある?』
と写真を見せると
『もちろん私は行きました!』
って・・・やるな、君・・・さては君も図書館マニアか?
『ダブリンにあるトリニティカレッジという所の図書館も素晴らしいです!ちょっと検索してみてください。』
いきなりカット・インしてきた上に、俺に検索までしろと?(笑)
外人のこういう所、いいよね(笑)
で、調べてみたら・・・
めっちゃ素敵やん。
お互い酒田駅まで行くということで、酒田まで1時間くらい楽しくお話をさせてもらいました。
これからどこに行くのか聞くと、『私は日本の神社やお寺が好きです。ちょっと読めないけど、ここに行きます。』とグーグル・マップを拡大させてみせてきました。
はいはいはい、羽黒山の五重の塔、国宝じゃないですか。
僕も行ったことないですよ・・・ってか、神社やお寺が好きって、君、いい趣味してるねぇ(笑)
因みにこれまで使っていた赤城神社の朱印帳の残りページが少なかったので、今回の旅には先日のGWに円教寺で買ったこの朱印帳を持ってきていたので、彼にみせてあげたら『凄い!カッコいいですねぇ!』と。
だろ?(笑)
君ならこの良さがわかってもらえると思ったよ。
彼は話してる途中でも躊躇なく『あ、ちょっと待っててください。』と手にした一眼で乗車口の車窓越しに写真を撮りに行くのだけど、また、撮る対象が日本人以上に分かってる。
鳥海山が見えた瞬間、ダッシュして写真撮りに行くんだもん。
酒田までの車中は、日本のここの神社がいいとか、ここのお寺がいいよ、とかのお話で盛り上がる。
再来週からは沖縄に行くとのことだったので、元そばDOGとして『どらえもん』や『首里そば』、『だるまそば』に行ったらそばじゃなくて味噌汁を頼みなさい。などの情報を伝授しました。
いい出会いだったな。
旅の途中で外人さんとこんな話で盛り上がるとは思ってなかった。
一期一会、旅の楽しみ。