帰りのタクシーが来る間、建物の上から中庭の『土門さん』を眺める。


 

土門さん、めちゃシュールやなぁ・・・。

 

往路、記念館に来る中途で、駅から徒歩5分ほどの近いとこに八雲神社という神社があるのがタクシーの中から見えていたので、帰りはその八雲神社まで運んでもらうことにしました。



 

立派な神社だよね。

 

参拝して御朱印をもらいに行くと、ん?スペシャル・エディションがある?


 

オロチ退治をするスサノオ?

 

もちろん、そっちをいっときました。(笑)


 

版画風のスタンプで確かにスサノオがオロチと戦っている、かっこいい!!!

 

改めて神社・本殿を見てると、おっ!!!


 

確かに!

 

いやぁ、最後にいい神社にも寄れたな。

 

何気に今回の旅行で最初の御朱印でしたね。

 

酒田駅で電車の待ち時間が長いことはデフォルトなので、もしどこかに行く途中で酒田で下車することがあったら、土門拳記念館、おすすめすぎます。

 

酒田はもう一回くらい来たいなぁ。

 

駅の近くにはさ、江戸時代から明治の長い間、日本一の豪商で日本最大の地主だった本間家の本間美術館が徒歩圏内にあったりで、まだまだ見たいところが結構あります。

 

日本、面白いよ。

 

この2年くらいプライベートで海外旅行っていってなくて、たまに中国とかまた旅行したいって正直思わなくもないけど、その期間とお金があったら今は国内旅行に使いたいと思うくらい、今は完全に日本に魅せられてしまっています。