バスを降りて700mほど歩くと五稜郭。
歩いてたら、でた!セイコーマート。
特に用はないけど、とりあえず立ち寄り。
おにぎり全品100円、ヤーっす!
特に用はないけど、山わさびのおにぎりと都内では見ないこの納豆巻きを切ったのを頂きます。
五稜郭タワー、上まで登ろうと思ったけどマッシブな人の列。
受付の人に聞いたら、夏休みってのもあるけど今日は海外のクルージング船が函館に来てるらしく、そのお客さんがこの五稜郭に押し寄せているみたいでした。
タワーの受付裏にある団体受付カウンターに百名城スタンプは置いてあります。
タワーに登るのは諦めて、五稜郭、上から見るか、下から見るかでいうと、下から見るをチョイスしました。
五稜郭といえば戊辰戦争と新撰組が色濃くクロスオーバーする場所、書きたいことは色々とあるが書き出すと我ながらウザくなること間違い無いので、粛々と写真だけを残しておきます。
五稜郭はこれで2回目だからもう当分いいけど、函館にはまた来たいと密かに思っています。
函館山、登ったことないんだよね。
今度は泊まりで来たいな。
因みに、一個だけ今回来て初めて知ったのが、五稜郭って元々は十角形にする予定だったんだけど、あの出島的な半月堡(はんげつほ)が予算の関係で1個しか作れなかったんだって。
僕はあの五角形の形の下の部分の守備力が弱かったので、一箇所だけ特別に半月堡を作ったんだと思ってました。
あとは・・・五稜郭タワーの1Fのショップエリアでの新撰組コーナーで売ってあるグッズなどに対しても色々と書きたいことはあるけど、まぁ、大人なんで我慢します。