弘前から夜の帳が下りまくってる青森駅へと戻ってきました。


青森駅のホームでまた17アイスがあったから、今度はつぶつぶレモン?みたいなのを食べたけど


まぁ、いいんじゃないでしょうか。

そんなことより、若干トラブルが発生しております。

今日は夜、宿を取ってなかったんだけど、夜、深夜発のフェリーで函館まで渡ろうと思っていて、フェリーが4時間若なんでそこで仮眠を取ればいいやと思ってたんです。

でさ、夕方、青森から弘前に乗り換えるとき45分くらい時間があったんで青森駅前の観光案内所でいろいろ聞いてたら、まさかのフェリーが定員制で今の時期は混んでるから予約した方がいいですよ!って。

これまでフェリーは予約しなくても乗れてたし、なんなら函館と青森を結ぶ海路は2社フェリー会社が運行してるから、どっちかには乗れるだろ。って高を括ってたんだけど…

まさかの2社とも満席(汗)

次に空席があるのが明日の朝5:20発…

ガビーン。

とりあえずしょうがないんで、その朝5:20を予約したけど、朝まで私はどこでどう過ごしたらいいのでしょうか?

事前に青森駅チカにネットカフェが一つあるのは知ってて本来なら深夜までの2時間くらい休もうと思ってたんだけど、不本意ながらネカフェで朝まで凌ぐかと向かったら


値段がハイパーインフレーションを起こしていました。


時間から逆算して8時間をみたら、5,184円!?

ホテルかよっ(笑)

ワンチャンこれはこれで、実はナイトパックとかあるんじゃないかと入店してスタッフさんに聞いたら、通常は安いナイトパックがあるらしいけど、お盆の時期はこの値段でやってるらしい。

ネットカフェに5,000円以上払うような教育を受けた覚えはないので、もちろん却下だ。

旅、2日目にしてまぢで詰んだ。

参ったね。

参ったなりにおなかは空いたから、大戸屋でホッケを食べながら、しばし現実逃避。


ホッケ、美味い。


それにしても、どうしましょ。

弘前でスーパー万が一野宿するかもに備えて、100円ショップでマスクは買った。


『元気があればなんでも出来る』と言うけど、元気があっても、出来れば野宿はあんまりしたくない。

『現金があればなんでも出来る』んだけどなぁ…ホテルも泊まれるし。

参ったね。

ごはん、お代わり。

大戸屋は、ごはんのお代わり、有料なのね(泣)