父親が隣町に買い出しに行くので『そうだ!』と思い、ついていきました。
伏見稲荷、豊川稲荷と並ぶ日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社へ。
ここは年間参拝者が三百万人を超え、九州では福岡の太宰府天満宮に次ぐ参拝者の多い神社なんだけど、流石に大晦日の夕方、だーれもいなくてラッキーでした。
ただ、これがあと六時間後の元旦に日付が変わる頃にはハイパー渋滞になりますわ。
うんうん、立派立派。
で、ここをくぐると…
マーベラス。
個人的にここ数年色んな神社を巡ってきたけど、立派な神社ベスト3に入る荘厳さがあるね。
もちのろん、御朱印頂いてきました。
折角なんで御朱印帳も併せて。
商売の神様を祀ってるから、もし近くに用がある人は…
ないか…
こんな佐賀の端だもんな…