先日の大雨の日、娘が郵便物を室内に置いておいてくれた。
その郵便物は2つで、一緒にビニール袋に入った状態だった。
郵便受けに入っていたのか、
コンテナの上に置いておいてくれたのか娘に聞き忘れたけど、
袋はほぼ濡れていなかったから、
階段を上がってコンテナまで置きにきてくれたのかもしれない。
今は配達物も多いだろうし、
仕事とは言え嫌になるほどの数なのだろうな……と考えると、
集合ポストに入れれば楽だろうに、
わざわざ上がってきてくれて置いて……なんて大変なのにと思う。
集合ポストに入れてあったにしても、
ビニール袋に入れてくれるなんて。
そんなお気遣いをしてくれるなんて……。
と、何だか胸が熱くなった。
今の時代に珍しいというか、
ありかたや。
何だか優しい配達員さんが多い気がする。
ポストに入らない物はコンテナの上に置いてくれるし、「入らないから置いておきますねー」とインターホンで知らせてくれる方も居たりして。
そんな事もあって、集合ポストにも
「いつも配達ありがとうございます」と貼ったのだった。
ひと言があるだけでちょっと変わる事もあるだろうし、私なら「あら嬉しい」と思うから。
現代はこれも押し付けになるのかな
私は当たり前な事なんてないと思っていて、あるとしても「老化」と「死」以外ないと思うから、
何にしても、気持ちが伝えられるのなら示しておいたらお互い良いかも〜と思ってやってしまうほうだ。
そんなの求めてないとか勝手にそうされたとか、現代はそんな風潮のような。
なんかギスギスして、どんどん人げ同士が分断されて、
しまいには「人情って何?」なんて事になりそうでおぞましい…………
配達員さん、
お心遣いありがとうございました✨