カロリーゼロ商品の後味?が苦手。
説明が出来ないけど、好まない感じが口の中に残る。
夏はアイスコーヒーを飲みたくて市販のボトルアイスコーヒーを買ったりする。
微糖を買ったらカロリーゼロ表示があったり、じゃあ無糖なら…と思って買ってもカロリーゼロ表示があって、
結局有名どころのメーカーはカロリーゼロ味…。
だから買わない。
美味しいのがプライベートブランドだったりする。
ダイエーのトップバリュのお高めのアイスコーヒーがこれまた美味い。
ボトルアイスコーヒーも結構美味しい。
SEIYUのお墨付きのパックのアイスコーヒーも美味しい。
どちらもカロリーゼロではないからこれを買っている。
でも、添加物の事を考えると自分で水出しコーヒーを作った方が安心だよなぁ…と思えてきた。
そりゃそうだよな…と。
楽だから、手軽だからと買えば体には添加物が蓄積されていく。
それが良くない方に出る人間も居れば出ない人間も居る…。
それは、同じ血が通っていたり同じ環境下で生活していても出る出ないは個体差がある。
結局、持って生まれた身体がどういうものなのかによるんだな…と思う。
こう思ったのは、
例えば浄水器1つにしても、
同じ家族内でその水が身体にとって悪くない個体と、
もしかしたら何かしらの良くない因子となってしまう個体も居る…?と自分の家族の事で考えてしまったから。
結構父似の私は脳腫瘍になり、
父は筋萎縮性側索硬化症になった。
母は脂質異常はあったにしてもそれは遺伝だろうし、大きな病にはならなかった。
今は知らないけど。
妹も特に…。
今は知らないけど。
良かれと思って使ったものが、
個体差によってはむしろ良くない…なんて事もあるのかもな…と。
単なる家族内の少ない統計だし、
たまたまかもしれない、
確かめようもないけど、ない事もない事でもあるのだろうな…と。
蓄積されるものって恐いなと考えると、
これからの人達にとって何を口にするのかはやっぱり考えた方が良いと思うけど、
これだけ忙しい世の中で、
手軽さに走らないのも難しい現実で、
丁寧な暮らしなんてしたくても出来なくて、
何だか…やっぱり先は明るくないなと思う私でございます。
何をどうすりゃどーなるのだか。
終わりに突き進んでいる感じなんだろうな。