昨夜、スマホが急に落ちていた。

ついていた画面が急に消えていた。


電源ボタンは無反応、

指紋認証も反応せず。


電源ボタンを長押しし続けると、指紋認証のブルッとした反応が連続しておかしな具合だった。


これは、

突然お逝きになってしまったのか…と感じた。電源がつく気がしなかった。


普段と違ったのは、

本体が熱かったこと。

横で息子の方が不穏になり、

原因を調べまくって読み上げてくれた。


翌日に備え、

1つ前のスマホを出して軽く充電した。

いざとなったらそれを使おうと思って。


私は案外ケロッとしながら、

「あー、もういいよー、なっちまったもんは仕方ないから。さて、明日の仕事連絡を違う形でせねばならんな。

いや、まずはアラームか…。」と、

息子が心配しまくる横でやけに静かに振る舞っていた。


息子からは、

「強ぇ……。オレはスマホ不動なんて無理…。」とひたすら言われた。


私は、

『身体機能を失っているからねぇ…。

それに◯◯がなきゃ◯◯出来ないじゃなく、心構えをしておかないとね。

あなたもなり得る事だしねぇ…。』

なんて答えていた。


あらまぁどうしましょ…と、

そこそこ焦りつつ、その場では復旧しなかったから、自分のスマートウォッチで設定可能な時間のアラームと、

息子のスマートウォッチでもアラーム設定してもらった。


本体が熱かったから、カバーを外して

放置して寝た。

機種変しなきゃだめか…、

本当にお逝きになっちまったのかなぁ…なんて、やっぱりどこか焦りながら。


そんな焦りの反面、何だか物凄く可笑しくなって、ひたすら笑った。

いきなりスマホダウンは初めてで、

こいつは困ったなぁ…とどこか他人事のような?

とにかく咲いが込み上げてきた。


まさか爆発しないよね!?と、爆発したとしてもちょっとワンクッションになりそうな所に置いておいた。


翌朝の少し前、アラームに関係なく早朝に目が覚めてスマホ本体に触れたらヒンヤリしていてた。


そして、期待しないで触れた指紋認証が作動して何事もなかったかのように画面がついた。


ホッ…………。


原因は、

思い当たるとしたら、


システムアップデートを後回しにした事?


画面の輝度を前に比べたら明るめの設定にしていた事?


直前に、寝る前だからと充電しながらYouTubeを使ってしまっていた事?


どれもそうだったのかも。

たまたま重なって、本体が熱くなったのかも。

こんなに熱く感じた事はなかったし。


これは、何度も起こるようなら機種変を考えるという様子見で良いのか、

すぐさま検討して変えた方がいいのか…わからん…。

そこまで年数経っていないけどな。


なにはともあれ、

使えているからそのままになりそうだ。でも様子見だな、頻繁に起こるならおかしいし。


でも、今回考えた。

これが例えば1人で暮らしていて端末がスマホのみなら、

スマホがダウンしたらどうするか、

1番近い公衆電話は?

連絡手段は?と、あらゆる場面を想像した。


でも、まだ想像し足りないとも思った。頼りきっているものが使えないとしたら…、避難訓練のように想定しておかないとならないな…と思った。


私は在宅ワークだからまだしも、

通勤していてスマホで定期やら何やらしていたら…と考えるとゾッとする。


そして、今回何かあったとしてもタイミングはまだ良かった。

学校が休みだから連絡の必要がない。

ネットスーパーもすぐじゃない。

まだ今で良かった…と、昨夜思ったのだった。


まだまだ避難訓練的な事をしておいた方が良いなと気付けていない部分がありそうだけど、スマホが普段通りに使える事でなぁなぁにしてしまいそうだ…。

良くないよな…。


今回、スマホが落ちたのを客観的に

目の当たりにした息子に、

充電しながらの使用が機械にどれだけ影響を大きく与えるのか、

それが原因だったのかも…とばかりに言って伝えようと思う。


バッテリーに負担になると散々伝えてもやめないし、今回の事で少しは気をつけるかも?


いやー、良かった…で良いのかわからないけど、ひとまず良かった。


頼りすぎないよう気をつけないと…と思った出来事だった。