息子と共に歯科検診に行く時、

郵便受けを見たらゆうパケットがささっていた。

誰でも持っていけて、他に何も郵便物が入る隙は1ミリもない状態で。


配達員さん、急いでいたのか何だか…。

「後先考えない」

「自分さえ良ければよい」の

わかりやすい例に出来るような図だった。


確かにそれで配達は出来ている。

ただ、次に何かを入れたい人は、

もれなく部屋の前まで行って置くなりインターホンを押すなりする事になる。


荷物の配達の方は、とっても丁寧な感じの方だけど…どんな配達員さんかによるよな…。


郵便受けに入りそうなのに、

コンテナの上に置いておいてくれたり…。


フタにされていた郵便物も、違う方ならコンテナ上に置いてくれただろうと思う。


きっと2階に上がるのが億劫だったか

急いでいたのかな…と思うけど、

仕事としてはNGなやつ。

私はしないわ、そんな事。

面倒でも仕事なら。


歯科検診の時はリュックだったから、

とりあえず息子に突っ込んで!とリュックに入れて貰ったけど、

かさばって迷惑だった…。


歯科医院で開けて、

箱をたたんだけど………。



抜かれて持ち去られていたら手にできなかったわ、桑茶ちゃん……。

安くなっていたから飲んでみたいと思って頼んだもの…仕事中の水分補給に。


 私にとって飲みやすいといいな。


なにはともあれ、手に出来て良かった。

でも、今回こうしちゃった方には

ちょっと考えて仕事をして欲しいと思う。


でも…、

たくさん郵便物があって大変なのだろうな…とも思う。

捨てたりする配達員さんも居るしなぁ。そうじゃなくて良かったと思わなくもないけど、それもまた違うと思うし…。


価値観とか、かけ離れていくと言動も違ってくるのだろうな…なんて思ったりもする。