もう本当に嫌で、
図体がでかいのに情けないけど、
料理も憂鬱でなるべくしたくないし、
食欲も……。
部屋の戸を開けた時に台所の臭いにつられて多分部屋〜出て来て、台所をうろつくコ◯エにイラついた。
一生懸命生きているのはわかるし必死なのだろうけど…と。
何かで、エアコンのドレンホースからコ◯エ入ってくる事が…と見た事があって、いやぁ…と思いつつも、
もうそれしかないな…と思った。
台所のゴミ対策は中々のもので臭いも殆ど抑えられていたし、
冷蔵庫内の物は包囲されているし、
網戸には度々虫除けをシュ…して。
ゴミ箱も毎度拭いて見た目は購入時とほぼ変わらない。
それでも、虫も進化して今の情報とは違ってくるのだろうな…と思いつつ…
エアコンをジーーーーーっと見た。
すると、コ◯エが…。
あぁ…やっぱりエアコンからだ…とわかった瞬間だった。
網戸から入ってくるにしても、そんなピンポイントで?と思うのに、
ドレンホースのあの限られた大きさからこんなに入ってくる…?と思ってしまった…。
どれだけ?という数だったから。
寒い所で生きられなくても、いっとき通る分には大丈夫なんだ…とか考えたりして。
それにしても何故に?と疑問が。
昨年は無かった事が今期は起こっている…何が違うのか…今でもわからない。
とりあえずどうにかせねば!と、網戸に貼り付けた不織布の残りでエアコンを覆う事に。
大体で切ったらエアコンの羽の動きに干渉してしまう大きさで、上からも出てきそうだから継ぎ足す形になった。
エアコン自体にはりつけたり壁紙につけたりする分にはそこまで害のなさそうな養生テープでつける事にした。
全部やり終えるまで、脚立を使い3時間ぐらいかかった…。
何せ平衡機能障害。
めまいグルグルで、身体のバランスがとれず、脚立なんて危なくて仕方ない…。こわかった。
それでも壁づたいに上がって汗だくになりながら、めまいでグルグルしながら、時に落ちそうになりながら、
夕飯も食べずに作業をした。

だけど、
継ぎ足し部分に使った養生テープは剥がれてきてしまって隙間が出来、そこからまた出てくるコ◯エも居て、結局しばしおさまらなかった。
継ぎ足し部分はガムテープにすれば良かったのに…もう疲れて病んで嫌になって不織布に殺虫剤をふきかけその場を凌いだら、わりとおさまった。
↑通常のものよりお高めだと思うけど、殺虫剤特有の臭いがないからわりと気にせず定期的にふきかけた。
ふきかけたら油分でガムテープもつかなくなり、いよいよ外の根元の対策をせねば…と思った。
でも準備するまでに少し時間も必要だし、あとからはこれも買って部屋にまいた。あっという間になくなり60回も使えないけど…。
エアコン、壊れないよね…と心配だったけど、大丈夫だったみたい。
息子デコボコっちが短時間登校の時に凍結洗浄をしたりもした。
網戸からの侵入も気になるから、
こんな↓テープもつけた。
これは効き目はまだよくわからないけど。
ドレンホースを確認しにいくと、
スタイリッシュにまとまっていて何とも作業しにくい感じだった…。
これはどうしたものかと考えて、
目の細かい網を買って何とかドレンホースを塞ごうと思った。
これは本当に目が細かくて、コ◯エも入れないはず。
子供のコ◯エなら何かの拍子に入れてしまうかもしれないけど、
入れても生きていられるのは…時間の問題だろうし。
作業しにくい隙間ではたしてどうドレンホースを塞ぐか…。
こうしてみる事にした。


結束バンドでドレンホースにギュギュッと出来るよう、ビーズに使うテグスで縫い付けて、最後に引っ張って絞れるように結束バンドの先にもテグスを長めに結びつけた。
固定はセロハンテープでして。
袋状にするのもテグスで縫った。
段々劣化はしてしまうだろうけど、
すぐ腐ったりはしない素材を選んだつもり。
いざこれを取り付けるのも大変で、
途中一瞬だけど途方に暮れてしまったけど、
ひとまず根本の解決にはこれしかない…と、粘って何とかつける事に成功した。なんか掃除のトング?を使って必死で。
わりとイメージ通りにつけられた。
結束バンドもギューっと絞れたし。
水が排出されるのも確認した。
これでしばらくは大丈夫かな…時々確認しないと…と思うけど。
あとは、また凍結洗浄をして不織布をはずして捨てないと…。
おかげで殆どいなくなった…というか見ても1ぴきになった。
それも、午前中に冷蔵庫で死んでいたからもう居ないかな………。
多分、食べ物の臭いがしなくてあっちこっち飛んで、台所に来て臭いのする冷蔵庫に入ってしまって、
寒くて死ぬ…ということなのだと思う。
とりあえず少し前までの何KILLした?みたいな状態は脱したようだ。
あのままだったらノイローゼになっていたかも…。
結構病んでいたし…。
これでホッとして大丈夫なのか…エアコンの不織布を取るのがこわいような。
いやぁ…本当に参った出来事だった。
同じ事は勘弁…。
コ◯エは飛んでいないようだけど、
何でも虫に見えてしまう。
自分の影とかでも、え…?とか。
あぁ…。
引っ越す方、ドレンホースキャップだけじゃなく細かい網もつけておいた方が良いですよ…。
あと、外のエアコンのパテの隙間がないかも確認した方がいいかもな…。
もしくは、室内で網で覆うか。
もー疲れた…。
オシマイです。
コ◯エで③までとかナンテコッタ…………