いつだったか緑茶を水出しで作っておいたら娘が気に入り、暑くなってきてから大きなボトルで作ることにした。
私はSAISONのポイントでこれをゲットして、水出し緑茶はこのフィルター部分を外して使っている。
お茶パックに茶葉を入れてin…。
先日購入した新茶。
これをお茶パックに入れてせっせと緑茶パックを作る。
量がよくわからないけど…。
何個か作ってチャック付き袋に入れて冷蔵庫にストックしている。
茶葉も。
出来合いのお茶パック、買うと割高だし…。
この間、出かけたついでにお茶屋さんでまた新茶を買ってしまった…。
初めてお茶屋さんで買った
最近私も緑茶をよく飲む。
若い頃はコーヒーとか紅茶とかばかりで水分補給の重要さなんてよくわかっていなかった。
それも脳腫瘍の要因だったのかもな…なんて今は思う。
知っていれば違ったのかも…?
コーヒーばかりじゃよくないから日に一杯にしよう…とか思っている。
でも、飲みたいから暑い時期は水出しにする。
冬はドリップとインスタント、植物性のミルクで頂く。
昨年の暑い時期は市販のコーヒーを買っていたけど、ペットボトルゴミが多くなってしまうし…環境にもよくないしなぁ…ゴミ出しも増えるし、
作ろう…となった。
フィルターを使うと扱いが少々私には大変だから、コーヒーもパックにして使っている。
いつものお茶パックだとコーヒーには2パック必要で、それでも小さくて粉が出てきてしまったから大きめのものを探した。
コーヒーミルクとシロップは植物性のものをネットスーパーで頼んでいる。
これはプラゴミが増えてしまうから何とも言えないけど…
少し前から変えた砂糖でシロップを作っても良いのだけど、
虫が飛び込んできそうで今年は作っていない…。
涼しい時期に作っておけば良かったのかも…。
てんさい糖にしたのは、上白糖などは製造過程で動物の「骨炭」を使っていると知ったから。
だからヴィーガンの人は白砂糖などはNGなのだ。と、今更知ってなんてこった…となったから。
本当に、人間はどこまで動物を…と心底から嫌になる。
私に出来る事はしなくてはならない、
そう思う。
ほんの少しの小さな事だけど。
それが大きな輪へと繋がる事を強く願いつつ…私はせっせとやる。
シンドいけど、それはやる。
さぁ、緑茶をセットしよう