“コンテナの上に置いて下さい”
デリバリーにしても荷物にしても、
配送に関する希望を入力する所があれば、置き配をお願いしたいから入力する。
その上、玄関ドアにも
「コンテナ上に置いて下さい。」
と私は張っている。
以前書留を玄関ポストに入れられていた事があったから、速達やクール便などはインターホンをお願いします…とも記してあるし、
郵便受けに入らなかったものもコンテナ上に置いて下さいとも記してある。
それでも、
フードデリバリーで玄関ドア横の地べたにわざわざ置いてあったり
(紙のシートの上に乗せてはくれてあったけど…)、
毎度コンテナ上に置いてもらえるとは限らない。
1度、鍵のついたコンテナの中に郵便物が入っていた事もあった。
確かスマホの画面保護フィルム…。
配達完了通知は来ていたのに、
物がみつからなかったのだ。
きっと、これならわかるだろう…が
通用しなくなってきていて、
書いて指示していたとしても、
その意味自体がわからなかったりするのだろうなと私は感じている。
単なる私の私見だけど、
定型脳じゃない人間が、
少く見積もっても既に8割ぐらいになってしまっているのでは…と考えている。
デコボコっちも、私が伝えても理解がヘンテコだったりするし、
娘にも同じような所がある。
書いてあっても、そのものの意味が理解出来ていないような、そんな感じが見て取れる。
物事の考え方も、両極端が故に応用がきかないというか。
◯と△がないと□がデキナイ…という思考回路しかないような気がする。
◯しかないけど、こうすれば□が出来る…とかいう思考にそもそもたどり着けないような…。
だから、◯◯すれば?と言うと、
あぁ〜!天才!みたいに言われたりするから、え……………。となる。
私も定型脳ではないだろうと自分で思っているけど、ASDは強めじゃないようだから、自己理解も出来ているつもり。………つもりなだけか?
白黒論みたいな、極端な思考も時にあるけど、応用は可能だから強くはないだろう…という見方をしているだけだけど。
勝手な見方だけど、デコボコっちなんかを見ていると、
ASD強めだとオカシナところがあるという自覚も出来ないし、現実的に色々スムーズにはいかない…そう見える。
本人はわかっていないだけで、実際は回りがどうにか調整している…とか。
自己愛性人格障害と似た所もあるし、両方の人も居るのかもしれないし、
何とも言えないけど、
事態を収拾する立場側は大変であるという事は間違いない。
ムカつくぐらいに外面良く出来るし…、やたらと赤の他人からの評価を気にするし…。
その時点でズレているのだろうけど。
外面詐欺かよ…。
カサンドラで苦しむ人は苦しむんだよなぁ…。
でも、そういう人と居ても平気な人やむしろ一緒に居たいと思う人も居る訳で、組み合わせの妙というか…好き好きなんだなぁ…と不思議になる。
私はごめんこうむる。
指示理解…どんどん出来なくなっていく予感。
伝わらなくなる時がくると私は思うし、既にその方向に向かっていると感じている。
じゃあどうするんだろう。
どうしたらわかるのか、つたわるのかが、わからない…。