入院していたのは、もう何年も前の事。
一体どう過ごしていたのか、よく覚えていない。
“早くて10日で退院出来る”なんて、
最初の担当医に言われていたから、
今みたいな、こんな状態になるなんて
これっぽっちも思っていなかったし、
サクッと帰る気満々だった。
でも、実際は障害を負い、
約3倍の入院生活になり、
まともに歩けなくなり………
なんじゃ
こりゃあ
な事になった。
入院中は、スマホも使えたし、そこそこ連絡は取れたけど、
就寝時間が早かったり、入浴とか何でも時間は決まっているから鬱陶しかったけど、ほんと、どう過ごしていたのかよくわからない。
ご飯もあまり食べれず…栄養ゼリーみたいなのが嫌だったなぁ。
鉄分が入っていたのか、後味が鉄で…。
病院の特別食みたいなのも、
“それは出来ません”とか言われて意味ないじゃん…と思ったし、
唯一食べることが出来たフルーツは
時々玉ねぎを切って洗わずそのまま切っただろ…とわかる、オニオン風味のフルーツの時もあったし、
何か色々だった。
あれ食べたいとか殆ど思わなかったし、
食欲もなかった。
お腹がすいたり、食べ物が美味しいと感じる事ができるのって凄い事なんだなと思った。
私が入院中やたら食べたかったのが、
玉子丼。
特別食で食べたいと言っても“出来ません”と言われたやつ。
当時まだ関係がおかしくなかった時には母が作ってきてくれたけど。
その節はありがとうございました…ですな。
今日、やたら玉子丼が頭に浮かび、
賞味期限が過ぎていた玉子があったから
作った。
あぁ、ビーガンじゃない…と思いながら。
ペスカタリアンなのかな…乳製品は避けているけど、とにかく半端な私。
避けているつもりでも、成分として入っていたりで、完全には出来ていない自覚がある。
玉子丼を作ると、思い出すのが入院中って悲しいけど…。
あの頃辛かったなぁ…、
今よくここまできたなぁって本当に思う。
歩けなかったし、
1人でどこかに出かけるとか考えられなかったけど、
今じゃ子供との暮らし。
子供を連れて引っ越して、仕事もしている。
一応全部自分でやって、今年度は自治会の役員までしている。(まともに役は務められていないけど。)
受診も何もかも出来ているし、来月からはオンライン校での勉強も始める。
当時の自分からしたら、想像も出来なかったけど、よくここまできたものだ。
そして、
更なる引っ越しを目論んでいる私。
それが叶ったら、よしよしよくやったなと思えるだろうな。
引っ越せたら友人の保護猫活動にもっと協力するんだ………等々、やりたい事がある。
結構作った玉子丼、あと2回は食べれるぞ。
明日は冷たいままで頂こうかな
出来立てを食べたら汗だくになっちゃったし
娘が買ってきてくれたメロンパンを食べてから玉子丼を食べたから、
食べ過ぎちゃった…………お腹周りのお肉プヨプヨ…