こういう言葉があるって知らなかったけど、結局は【外見至上主義】だよねって思う。
視覚からの情報で大体判断されてしまうし、視覚からの情報だからこその文化…
色彩豊かな着物とか…があるのかなとも思う。
だけど、それを人にあてはめるとね。
それは違うよねって話なんだけど、
現実的にはそんな世で。
私なんて終わってる。
杖ついて、顔面神経麻痺だもん。
美しくも何ともない。
デコボコっちにブスだの気持ち悪いだの言われるし。
高校生に向けた美容整形の広告もあるのだとか。
1番多感な時期。
飛び付いてしまう人も居るかも。
成人年齢の引き下げで親の同意なく出来てしまうし、バイトをしていれば手が届かない訳でもない価格設定だったりもして、ますます魅力的に感じてしまいそう。
美容整形が一概に悪いとも言えないと思うけど、どこか無機質な感じになるような、施術を受けると結局は似通った顔つきになってしまうような、そんな印象を受けるのは私だけなのかな。
なんか同じような口元になったりしている女優さんを見たりすると、同じ施術をしたからなのかな…とか思ってしまう。
修正アプリのような、人形のような顔つきに憧れる人も居るけど、私には作り物の皆同じ顔に見えてしまう。
全くの別人のようになるし。
いつからか勝手に変わっていた、
プリクラで目が勝手に大きくなる設定?ですら違和感がありまくって嫌だったのに、
アプリでいじって人形みたいになってしまうのは、私は好まない。
とは言え、それが好みな人も居るのだし、それは自由なのだけど、
外見じゃなくて中身を磨かないか?と思う事に変わりはない。
いくら外を磨いても、
中が……………だったら結局は自分が苦しくなるのでは。
何だか色々微妙だ…………。