結構前から作りたいと思っていた、
枕カバー、鍋の間に挟みたい、
傷つき防止マット?みたいなもの。
中々ミシンをセットするに至らず、
よしやるぞ!という気持ちにもならず、
わりと時間が経過していた。
それが、
ここのところわりとアクティブで、ゴソゴソとミシンを出してセットし、やっと作り出した。
枕カバーは、買うとそこそこするしなぁ…と、家にある不要な物で作る事に。
料理学校の時に使っていたエプロンと、長さが足りない部分は布を縫い付けて足した。
物凄く適当に、めちゃくちゃアバウトに作り進めたから、
「あれ、長さが足りないぞ…、表裏逆じゃーん」なんて、うっかりを大発動。
それもアバウトに対処し、完成させた。
枕カバーは、端っこを手軽に中に織り込むタイプにして、ファスナーつけ等はしなかった。
鍋マット?は、名付けて【守るにゃん】
猫グッズ大好きだから、猫型にした。
綺麗な猫型じゃなくて、ガタガタになっちゃったけど
コースターも猫型のものをこれからミシンがけして、夏には使いたいと思っている。
布は、デコボコっちが着ていたものを利用。
出来上がったら酸素系漂白剤につけて干してから使う。
まだ作りたいものがある…猫デザインの掛け軸も作りたいなーとか。
この作りたい欲があるうちに、
20代の時に着ていたロングコートをちょんぎって短くしたい。
リメイクってやつ。
何せ、杖歩行だとロング丈は下手したら命取りになるから。
格好つけていられなかったりするのが
障害者の悲しい実態なのだ。
しかし残念だったのが、
おまけでついていたサイドカッター。
初めて使うから、恐る恐る説明書を見ながらやってみたけど、殆んどカットなどされなくて…多分、そこそこの厚みがある布じゃないと、カット機能が機能しなさそうな。
もしくは、私の使い方がマズイのかも?
休みの日にこれだけ作っても、
仕事に作っても、嫌にならない。
よっぽど好きなんだなと思う。
ありがたや。